2020-10-14から1日間の記事一覧

『内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円』へのコメント | Yahoo!ニュース

---- 観光業界のものです。やっぱりなって感じ。ほとんど当たってるでしょう。 地方交付金なんてほとんどJTBが受託してその金東京に流れます。今度はJTBがPR業務を電通に丸投げして、結局税金なんて大企業に流れ... #Yahooニュースのコメント https://news.y…

中国「“ジンギスカン”使うな」…フランスの博物館の展示会が「延期」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

中国「“ジンギスカン”使うな」…フランスの博物館の展示会が「延期」(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

「適切でないとしたら…」自民・甘利議員、学術会議の「千人計画」めぐるブログ書き換えを釈明(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

「適切でないとしたら…」自民・甘利議員、学術会議の「千人計画」めぐるブログ書き換えを釈明(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

中国はこうして海外の先端技術を掠め取る(JBpress) - Yahoo!ニュース

中国はこうして海外の先端技術を掠め取る(JBpress) - Yahoo!ニュース

日本の技術を盗む中国「千人計画」 参加の東大、京大名誉教授らが実名告白「なぜ私たちは中国へ向かったのか」【先出し全文】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

日本の技術を盗む中国「千人計画」 参加の東大、京大名誉教授らが実名告白「なぜ私たちは中国へ向かったのか」【先出し全文】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

橋下徹「これが学術会議『任命拒否』問題の本質だ」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

橋下徹「これが学術会議『任命拒否』問題の本質だ」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

日本のメディアが絶対に報道しないジョー・バイデン米民主党大統領候補の恐るべき正体(立沢賢一)(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース

日本のメディアが絶対に報道しないジョー・バイデン米民主党大統領候補の恐るべき正体(立沢賢一)(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース

【日本の解き方】“積み残した宿題”をやる菅政権 国民目線で具体的問題を提起、オーソドックスな解決策示す - ZAKZAK

【日本の解き方】“積み残した宿題”をやる菅政権 国民目線で具体的問題を提起、オーソドックスな解決策示す (1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト

学術会議への人事介入には反対しますし存在してもいいですが、学術会議が研究者に特定の政治的主張を強制し研究の自由を制限する権限を与えることに反対します。会員の多数は気づかずに善意で良かれと思って権力を行使している可能性があるので、権力を与え…

いよいよ、大変になってきた。どちらも、ハンドリングを間違えないでほしい。 https://t.co/DHEuhcXqBy— Yuichi Hosoya 細谷雄一 (@Yuichi_Hosoya) 2020年10月14日 Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "いよいよ、大変になってきた。どちらも、ハンドリング…

政府側の「6人任官拒否」問題と一切無関係に、老人会&若い人を搾取する現在の学術会議の体質が、存在そのものからして迷惑であるのは客観的事実で、改めて貰わないと困る、というのは はっきり記させて頂く。政府の手が入ればよいとか、そういうことでは全…

大西さんの議論は「学問の自由」とかべき論的なものを一切振り回さず、法に記されている内容の順守 という 誰も反対出来ない明晰な論旨だけで冷静に進め、感情的な非難などは何一つない。知性とはこういう形であるべきという模範のような手筋の良さで、学術…

つまり 会長の資質や能力によって 大西体制と山極体制の巧拙が分かれるという時点で やはり 組織改革は必要というのが 私の現時点での暫定的な結論で 動かない。「学術会議は若い人がやるもの」という文化に変えないと、この国の知の老衰は救えないだろう— K…

際立って筋のよい 大西先生の議論を見た後に こういう報道にも目を通したというのが 正直なところである https://t.co/j29hOaHpdK 事前に調整を行いルーズフェースする学者が出ないよう 大西さんは手当てをしておられた。そういう手順を山極執行部はすっ飛ば…

京大総長も期待されての就任が 後半は晩節を汚す面が目立った山極氏だが、総長との兼任で学術会議、片手間で扱える仕事だったのか? 先期の学術会議の ごく一部についてであるが、極めて感心しなかった直接経験・被害のある立場から、大西さんとのコントラス…

日本学術会議問題 学術会議サイドに立つ議論は 大西先生がただ一人といってよいほど 際立って筋のよい議論を展開しておられる。大西期の学術会議はきちんとしていたのだろう。私にはブランクなのだが。先日までトップだった人の談話は非常にゆるふんで筋が立…

「成長戦略会議」議員にアトキンソン氏 首相のブレーン(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

「成長戦略会議」議員にアトキンソン氏 首相のブレーン(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

私は、当該決議は、政府の一機関が個々の研究者の「学問の自由」を蹂躙した違憲のものであって、法的には無効だと考えています。— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2020年10月4日 玉井克哉(Katsuya TAMAI) on Twitter: "私は、当該決議は、政府の…

科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に #nhk_news https://t.co/myeUmHGnrk— NHKニュース (@nhk_news) 2020年10月4日 NHKニュース on Twitter: "科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に #nhk_news https://t.co/…

「国際政治チャンネル」もご紹介頂いております。今はこういったところで、無料で情報収集できるので、よい時代ですね。■知らないと損する国際政治youtube動画集|前田 裕太郎(国会議員秘書) #note https://t.co/kuxRQriK9V— Yuichi Hosoya 細谷雄一 (@Yui…

菅首相、バランスあり安定 米中対立で「踏み絵」の場面も【東京リポート】(北日本新聞)#Yahooニュース https://t.co/pGhito1G6t— Yuichi Hosoya 細谷雄一 (@Yuichi_Hosoya) 2020年10月4日 Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "菅首相、バランスあり安定 …

【いま人気の記事1位】篠田 英朗: 日本学術会議問題で、法律家は法に従って議論しているか? https://t.co/yRnDLeanjR #アゴラ— アゴラ (@agora_japan) 2020年10月4日 アゴラ on Twitter: "【いま人気の記事1位】篠田 英朗: 日本学術会議問題で、法律家は法…

菅首相、安倍首相のクアッド(日米豪印)の遺産を継承:「Suga builds on Abe's legacy with Quad diplomacy」(NAR)https://t.co/2FyzcUQV0Y昨日の日経「核心」欄の拙稿が英訳されました。東京での4カ国の外相会合を控えてその意義を論じました。— 滝田洋一…

学界の権力・権威にも、政治的な権力・権威にも屈せず正論を言い続ける池内さんは立派。しかも、自らに冷たかった学界の長老たちが強い影響力を持つ学術組織を擁護し続けて、学問の自立性を守ろうとする姿勢はさらに立派。そのような池内さんがレギュラーを…

今回の問題は、①宇野重規さん、加藤陽子さんという学界で評価されバランス感覚のある方々を任命拒否するべきでなかった、②日本学士院という尊敬される研究者が在籍する組織を安易に年金問題に矮小化して、日本学術会議の問題と混交して批判すべきでなかった…

今回の問題を利用して、菅政権/自民党政権を批判する道具にするのはよくない。学者の世界、とりわけ日本学術会議というものが、一般の民衆からは浮遊した、特権階級の別世界とみられていて、幅広い共感や支持を生むことなく、専門家批判/大学批判のポピュリ…

木村さん、韓国政治や日韓関係、オリックスネタ以外でも、お仕事が早い! さすが、甲子園に出場することなく、孤軍奮闘、「プロ選手」として優れた記録をのこすだけある! https://t.co/EOxg2fhkVV— Yuichi Hosoya 細谷雄一 (@Yuichi_Hosoya) 2020年10月6日 …

こういった独立自尊の精神が、このツイッタランドで、木村ファンと池内ファンの多さの根拠だと思ってます。私にはそのような闘いに参戦する技術、能力、精神力が欠落しておりますので、引き続き陰ながら、木村さんのツイートを応援させて頂きます!表では見…

下記に加え、元議長が街宣車で野党候補の応援演説されたことなど、少からぬメンバーが反政権運動をされていることは、安倍・菅両政権を通じて官邸は認識し不快に思ってはいたでしょう。違いは、安倍政権では袖を引く人がいたし、首相も敢えて露骨に行動には…