地方創生「特徴ない田舎=人は来ない」は大誤解だ 外国人が行きたいのは「1位東京」「2位京都」そして「驚きの第3位」は?「観光地なし、交通が不便」でも大逆転できる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース


地方創生「特徴ない田舎=人は来ない」は大誤解だ 外国人が行きたいのは「1位東京」「2位京都」そして「驚きの第3位」は?「観光地なし、交通が不便」でも大逆転できる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

 

 

kyo********
田舎は全体で3位でも、その田舎はたくさんあるので、一箇所あたりでは順位はつかないくらいかと思います。 また、旅行者は田舎といっても、宿泊施設とかは過ごしやすいとかでないとなかなか来ないですよ、それに移動時間もある程度便利な方に行くし(近郊で田舎っぽいところが有利)、大逆転は盛り過ぎな気がします。 まあ、観光としてはチェーン店ばかりより、その土地にしかない店(でも最低限きれいとかあります)などは魅力はあるのですが、住んでいる人は便利で安いチェーン店が良かったりするし、そのあたりの矛盾もありますね

共感した287
なるほど35
うーん31

奈緒
これまでは地方の人は地方の努力が足りないとか、出生数を増やすことが大事だと考えてきていたものの、実はそうではなく東京圏の企業は元々地方にあった企業だったり、国費も国立の施設も東京圏ばかりに使って作ってきていて、その差なんだと知ることになりました。 出生数を増やしても転出するばかりで、子育て支援に地域のお金を使ってもどうにもならずお金だけがなくなり、どうにもできない状態なんです。 国も地方創生とかやる気もなく、大規模事業は東京圏ばかりで、地方は小さな事業とか、稼ぎ続けるわけでもない事業が多いです。 こういう対応の差もあって地方の衰退、経済4位へと下がったんだと思います。

共感した19
なるほど4
うーん11

奈緒
そもそも東京や京都やゴールデンルートとかの旅行も外国の人が名付けたのか、それとも日本の旅行会社がゴールデンルートとして宣伝したのかもわからない感じです。 外国の人が全国をとりあえずまわってみて東京から京都あたりまでがよくてゴールデンルートだと思ったとかならまだわかりますが。

共感した11
なるほど1
うーん9

auy********
日本の特徴のない田舎といえば、国道沿いにファストフードやファミレスなどの飲食チェーン店が並び、時々イオンなんかがあるような似たような風景ばかりです。

共感した7
なるほど0
うーん0

asd********
> 一箇所あたりでは順位はつかないくらいかと思います。 ニューヨークタイムズの行くべき52箇所に 2023年は盛岡 2024年は山口 が選ばれていて、それなりに順位ついてるみたいだけど

共感した4
なるほど2
うーん9

sto********
田舎に行きたいで人気になっても、ある程度栄えると、田舎に行きたい人は来なくなる。そして、廃れて田舎に戻るの繰り返し。

共感した5
なるほど1
うーん3

root
1を10に言ってアクセス数を集めたいだけの内容の薄い記事ですよ。 若者が残らない事が最大の課題なのに。

共感した11
なるほど0
うーん0

dek********
>>英語が通じない地域もあるでしょうけど日本語ちゃんと覚えてから来るんですかね? 海外旅行いく日本人が現地の言葉覚えてから行ってるとでも?

共感した6
なるほど0
うーん2

znf********
英語が通じない地域もあるでしょうけど日本語ちゃんと覚えてから来るんですかね?

共感した3
なるほど0
うーん14

don********
そもそもこの記事だけで何かを言おうってのは無理でしょ。 その時点でもう、何とも。

共感した3
なるほど0
うーん1

 
 

zjw********
日本が他の国と違うと思うのは絶対安全でしょうか。 中国ならば、監視の目があり逮捕される可能性もあるし、他の国も田舎まではリスク無しで気軽に行けない。 こんな所にまで外国人がいると最近はびっくりします。 日本の第一の魅力って絶対安全ではないでしょうか。 私は不法移民とかが増えて安全が無くなる方が経済成長よりも大切だと思います。

共感した39
なるほど3
うーん8
 

ric********
外国人の知り合いが多いので書かせて頂きますが、外国人が田舎で想像するのは渓谷にある露天風呂や白川郷奈良井宿の様な場所で、普通の田舎ではない気がします。しかし特に白人はアクティブな事が好きな人が多いので、酒造り体験ツアー、サイクリングツアーなどの体験ツアーなどを開催する事で田舎でも外国人観光客が集まる観光地になる事は可能だと思います。

共感した183
なるほど31
うーん8

hgm********
東京郊外多摩地区に住んでいるが、朝、市のゴミ収集車が稼働していたら、外国人の集団が写真撮って珍しそうに興味津々の顔で見ていた。 コッチはいつもの日常なんだけど。 自分が外国に行っても、そういうの興味あると思う。

共感した16
なるほど0
うーん0

min********
田舎は警官すらいなかったりして治安が悪かったりする場合があるから油断は禁物だけどね 人が少ない田舎でも近くに国道があったりして不特定多数の車が行き交う所なんかは 車で連れ去りやすい状況がそろっててたまにレイプ殺人事件があるからな・・・

共感した0
なるほど0
うーん0

fefelolo
どこの国から来たのかも分からない外国人観光客をおもてなしするのは容易ではありません。

共感した14
なるほど2
うーん6

root
ウォッシュレット付きトイレの写真を撮る人も結構いますよね。

共感した5
なるほど0
うーん0

@@wjp.cbnmvghjv
限界集落ではないってこと

共感した7
なるほど0
うーん1

 
 
yon********
地方の自治体職員が知識が無いのは当たり前。2年から3年で異動があるので、独学で勉強してもスペシャリストになった頃には異動がある。 公務員が安定した職業で就職でも人気だと言うが、遣り甲斐は無いと思う。優秀な人でもその部署に残留出来ず、また1年後に戻って来るとか良く見掛ける光景ですが、戻ってきた頃には無理な職員にグチャグチャにさている部署で交通整理から始まるのを何度も見ていますよ。 あとは、仕事が出来ない職員の鬱病とかね。適性が無いしやりたくない仕事をさせて、仕事が出来ないからって上司がパワハラ気質になれば、そりゃ鬱にもなるだろうなって。

共感した2
なるほど1
うーん3
 

Miu********
地方創生という観点として、まずは日本人自身がそういった体験を積み重ねて地方を再発見することが大切ではないでしょうか。 自分は十和田湖奥入瀬旅行を機に青森にはまり、ここ10年くらい長期休暇を利用して遊びに出かけてます。旅行ガイドに頼ったのもはじめだけですね。普通の自然と暮らしぶり、そして1拠点から1週間くらいで満喫できる広さが気に入ってるので変わってほしくないかな。 まずは地方創生の担当者に1週間の休暇を与えて、個人的に気になる地方に遊びに行かせてみてはいかがでしょうか。

共感した18
なるほど3
うーん5

fur********
自腹で行く金銭的余裕もなければ、そこで学んだことを仕事に活かして一皮剥けるようにという思いたくても、やりがい搾取されてる感しかないんだろう 私も自分の仕事の勉強はしなかったから、アイデアあってもいろいろ理屈をつけて何もしない人には共感する。

共感した0
なるほど0
うーん0

yam*****
「担当者に1週間の休暇を与えて」 共感ですが、仕事だから出張で。

共感した3
なるほど0
うーん1

 


hi7********
そもそも論として、このアンケートの信頼性自体がかなり低いと思うけど… 複数回、日本を訪れている外国人ではなく、パリの日本食を出すカフェのお客さんに対してのアンケートとじゃね… 単に東京と京都しか知らないだけでは? 日本でフランスっぽいメニューのあるカフェでフランスで行きたい場所のアンケートをとっても「パリ」「ベルサイユ」「フランスの田舎」になるのでは?

共感した76
なるほど11
うーん2

oh_********
そうだと思いますよ。 この手の質問の記事は書かれている事をそのまま受け取るのではなく 自分が同じような質問をされたときどう答えるか?って視点で見ないとおかしくなるですよ。 メディアの記事って結論を最初に決めて 自分の内容の説得力を持たせるためにその結論が出るような質問、取材をするので 書いてある内容って記者の書きたいことを書いているですし

共感した10
なるほど0
うーん0

fur********
田舎に興味があるようだから、そこの解像度を上げるプロモーションが有効ってことかも

共感した0
なるほど0
うーん0

 
 
 
 

埼玉の暇人
定住して生活するのと、観光で一時的に訪れるのでは違うと思いますが 生活する上で田舎でも、地場産業が有るでしょうし(または、かつて有った)、地域によっては被災した能登地方の輪島塗の様な、世界的伝統工芸品のある地域も有ります 輪島塗など伝統工芸品の世界も後継者不足、漆の原木が国内調達が難しいなど有って、外国人(または定住者)からの視点なども拝借して、原木の国内育成、漆の漆器以外への応用商品、美しさと抗菌作用を工業品、医療品に応用するなどして日本人、外国人のどちらでも構わないので、国内地方定住者を増やし、自動車業界の伸張、半導体製造業界の再興の次の一手として、地場産業振興にも政官財で注力すべきだと思いますが

共感した105
なるほど5
うーん27

奈緒
結局国費を投じるのは東京圏、東京圏の企業、東京圏の産業ばかりで、そのために地方はお金もとられ、人も産業も企業も地方から出ていき、これで地方創生だとか日本の経済の成長とかほぼ無理ですね。 東京圏優遇しながらも地方の人は努力してしまうから東京圏優遇を続けることができたんだろうと思います。 地方のひとも報われないと思ったら努力をしないことも大事なのかもしれません。

共感した5
なるほど0
うーん9

 
 
 
 

ove********
ニセコは元々田舎ですが、スキー場の天候条件が良いのでハイエンドリゾートとして発展しました。奥只見は春スキーが楽しめますが、雪が降りすぎて真冬は閉鎖されるのが欠点ですね。

共感した1
なるほど0
うーん0
 

コメ米こめ*
ここ最近、千葉の鋸山を目当てに内房線浜金谷駅東京湾フェリー金谷港から、鋸山ロープウェイの間を歩いている外国人が多いそう。地元からしたらブームの去った廃れた観光地かもしれないけど、外からの目はまた違った風に見えるのだろう。日本人は何かと整備された観光施設を案内したがるが、外国人からしたら、ありふれた観光施設よりもありのままの日本を見たいということなのだろう。外国人に「日本人は自分の国のことを何も知らない」と言われることがあるが、ホントそのとおり、大半の人は地元には何もないと言う。観光立国を目指すなら、今一度地元に目を向けることが必要だと思う。

共感した77
なるほど9
うーん20

kkp*****
千葉県民です。他の方のコメントで「外国人の人気のスポット」に「千葉の内陸」っていうのがあって、私は真っ先に「ん?鋸山か?千葉ニアンか?」と思いました。鋸山は、かつて石を掘削した山なので、人工的な(直線的な)山肌?とか、石を切り出した後の残りの石(長方形の)が、苔をかぶってゴロンとあって、見ようによっては「古代遺跡感満載」ですね。「千葉ニアン」は忘れた方も多いと思いますが(笑)、あの辺は「養老渓谷」で、澄んだ川、渓谷、温泉もあり、あとは「市原ぞうの国」とかグランピング施設もあって楽しめますよ。外国人観光客も、そういうのを期待しているのかね。

共感した7
なるほど3
うーん2

rny********
昔フランスのニースに近い観光地、エズに行って山の上から地中海見てたら「鋸山に似た景色」と思った。 日本は世界的に見れば海と山が入り組んだ国なので外国人からしたら絶景に感じる場所は多いと思う

共感した10
なるほど5
うーん3

t1n********
トリップアドバイザーなどの影響か、思わぬところで外国人に会う機会が増えた。鋸山も観光客増えているし、養老渓谷の2段トンネルとか君津の清水渓流広場なんてどうやってアクセスしたんだろうと思いました。

共感した2
なるほど0
うーん1

znf********
いや鋸山はすごいよもっとアピールした方がいい進撃の巨人のウォールなんちゃらみたいだし

共感した3
なるほど3
うーん2

 
 
 


hus********
地方=外国人が行きたい田舎ではないと思う 外国人がイメージしてるのは五箇山白川郷、横手のかまくら、馬籠宿みたいな所じゃないのか?イオンがあってロードサイドに同じような店が連なるただの地方都市に行きたいわけではないだろう

返信1件共感した59
なるほど2
うーん2

XWQGRV
全くです。こういう煽りはやめてほしい。 どうしようもないガチの田舎の方が圧倒的に多い。 中途半端に地方創生とかやるから無駄遣いが後をたたない。

共感した0
なるほど0
うーん0

 
 
 
www.yodobashi.com