知らないと死ぬ!人間が生きるために「水、食事よりも必要」な最優先事項とは


知らないと死ぬ!人間が生きるために「水、食事よりも必要」な最優先事項とは(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

 

記事に戻る

コメントを書く

自分のコメント

 
 
 
317
おすすめ順
新着順
 

ei_********
4/18(木) 19:59
シェア非表示・報告
私は東日本大震災時、宮城県で被災しました。 津波で家の1階まで水に浸かりましたが、運良く自衛隊のボートが来て 最寄りの避難所までたどり着け、ほんのわずかでしたが食料も頂きました。 ただ、次の日の朝にはだいぶ水も引いて腰位の高さになったので、 「まあ、腰位だし避難所まで1kmもないし。何よりも家にいたら 食料が確保出来ない」という事で、腰まで水に浸かりながら避難所まで 歩いてきた方々が結構いました。 皆さん下半身を冷やさぬようタオルでしっかりと水分を取り除き、 火にあたり「本当にありがたいありがたい」と言いながら パンや水、笹かま、あめ玉等を頂いていました。 次の日の朝、7人が亡くなりました。 前日までは元気だったんですが、皆 腰まで水に浸かりながら 避難所まできた方々でした。 低体温症の恐怖を初めて 痛感した瞬間でした。

返信31件共感した2198
なるほど4722
うーん139

○○○
4/18(木) 20:41
非表示・報告
昔、漁船で遭難した方?だったかな 下着で明暗が別れた話があったような…記憶が曖昧ですが、 化繊を着ていた人が助かって綿の方はお亡くなりになったと聞いた気がします。 乾きが早いので体温を奪われにくかったから。 あまり綿にこだわり過ぎるのもいけないですね。

共感した299
なるほど883
うーん13

ko_********
4/18(木) 22:02
非表示・報告
いや、それは、身体を冷やしたことよりも汚濁した水が身体に入り込んだことによる感染防御能力の低下が原因では。 雨でも腰辺りまで浸水すると、津波肺や敗血症を引き起こす方が多いです。 暫くは元気な様子だったとのことですので、低体温症では無いかと。低体温症なら自力で火になんてあたっていられないので……何なら姿勢を保てないです(経験済)。

共感した174
なるほど1042
うーん58

ken*****
4/18(木) 20:24
非表示・報告
自分も気仙沼で被災して、同様の経験しました。違うのは、水も食料も全く無い避難所でしたので、その後も生き残るために雪解け水を飲んだりして何とか生きながらえましたが、高齢者や持病ある方はダメでしたね。 先ずは自身の体力に余力があるかが重要です。

共感した347
なるほど650
うーん7

立ち止まる通りすがり
4/18(木) 20:34
非表示・報告
しっかり拭いて火にあたって多少の食べ物をお腹に入れても、 それでも…なんですね。 一方、水に浸かった後ガクガク震えながらも翌日?救出された(確かタクシーに乗せられてどこかに運ばれた)男性も居ました。その方は数年後テレビに出てましたので、無事に元気に回復したようです。 元々の体力なのか… 先ずは水に浸からない事が大切ですね。 一日待ってでも水が引いてから避難する方が良さそうですね。特に冷える季節は。

共感した676
なるほど162
うーん9

sap********
4/18(木) 22:00
非表示・報告
なるほどボタンが実装されて以降、こんなに共感したよりなるほどが多いコメントを見たことがないなぁ。凄いね。 宮城に住んでるとテレビなんかから自然とこういった情報が流れてくるんだけど、やっぱり伝わってないのかもしれないね。 元コメの方も、もしかしたらこういった話ができない時期があったのかもしれない。それでもこうして発信してくれているのだから、本当に、自分の人生に活かしてほしい。 昨日の地震を体験した人は、適した行動を取れただろうか?今回たまたま何事も無かった人々は、次の備えに着手しただろうか? 能登の方々は今も大変な苦労をされている。全ての人に、次は自分の番なのだと認識してほしい。

共感した544
なるほど59
うーん19

stn
4/19(金) 0:56
非表示・報告
八甲田山の雪中行軍も下着が綿だったからたくさん亡くなったそうですし、寝たきりの方で下の世話をされず布団が濡れたままで低体温で亡くなった方がいたりと、本当に下着、いや濡れたままでいないために備えるしかないですね でも時と場合によってはどうしようもない状況なこともありますよね。。。

共感した161
なるほど74
うーん4

nog********
4/19(金) 10:16
非表示・報告
当時、テレビで伝えられる状況を見て「何とか津波を生き延びても、低体温症で亡くなられる方がいるのではないか」と想像していましたが、やはりだったのですね。しかしそれは「濡れてなかったけど単に雪が降ったりして寒い」ということより「水に浸かってしまいしっかりと冷えてしまった」人の方がより危険だったのですね。本当に貴重な教訓となるお話だと思います。

共感した111
なるほど31
うーん4

まーしぃ
4/19(金) 20:27
非表示・報告
低体温症であれば、きちんと拭いたというのがどういうものかによると思います。服を脱いで乾いたタオルできちんと拭いて、乾いた服に着替えることができたら、高齢者といえどよほど寒い状況でなければ他の人とそれほど違いが出るとは思えないです。元々凍えるようなギリギリの環境で一夜を明かせば、その違いが影響することはあると思いますが。 一方できちんとタオルで拭いても、湿ったままの下着や服を着ていると低体温症になる可能性は飛躍的に上がります。着ていればそのうち乾くだろうと濡れたままにするのは非常に危険です。睡眠時は特に体温が低下するので、着替えられないならむしろ眠らない方が助かる可能性があります。 また津波などの場合は水が綺麗ではないので、細菌感染などの可能性もあるかと思いますが、これが一晩でそこまで悪化する可能性も低いように思います。微妙なところですね。

共感した46
なるほど32
うーん1

the********
4/19(金) 9:52
非表示・報告
私なんぞは持病があるのもあって、冬に暖房がきいた部屋でも手足が冷えたりすると、身体が痛くなったり具合が悪くなったりするから、雪の降る季節に水に浸かって移動なんかしたら、確かに生き残れないかもしれないなぁ。 でも、食べ物がないというのはとても不安になるし、自宅で孤立しているより人のいる避難所の方が安心だから、無理してでも避難所に行こうと思う気持ちはとてもわかる。 実際、そうしたかもしれない。 でも、 「食べなくてもしばらくは死なないが、体温を奪われるとすぐ死ぬ」 と言われれば、確かにその通りだと思う。 ただ、言われないと今までの自分では思い付かなかった。 防災グッズを集めるにしても、水や食べ物のことばかり考えてしまって、季節でかわる保温や保冷に関するものは後回しになりがちだけど、避難所に持っていく物としては本当は一番必要なのかもしれないなぁ。

共感した138
なるほど15
うーん1

wes********
4/18(木) 22:24
非表示・報告
東日本大震災宮城県全域での低体温症による死者数が22名と県警から発表されているようですから、そのうちの少なくとも7名が一ヶ所の避難所から出たとのことでとても特異な避難所だったのですね。 なぜここまで一極集中して被害者が出たのかを考えることで、そこから対策が考えられるかもしれませんね。

共感した51
なるほど186
うーん54

m9l********
4/19(金) 1:45
非表示・報告
貴重な体験というか、過酷な状況でしたし、なんとか生き延びようとして冷たい水の中を腰まで浸かって歩いたんでしょうね。 体の芯まで冷やしてしまい体力まで奪われたんですかね。 今後の参考にします、犠牲者の方々の冥福をいのります。

共感した165
なるほど5
うーん3

nejknv
4/18(木) 23:57
非表示・報告
東日本大震災の時に交通網がストップして、世田谷街道を歩いて帰宅していた人達がアルミシートを体に巻いていた人が多くいました、アルミシートを常備するのも良いですね。

共感した119
なるほど62
うーん4

ukh********
4/18(木) 20:27
非表示・報告
すごく貴重なお話… 下半身を長時間冷やすだけでも低体温症の危険があるのね。 真冬の海に放り出されでもしたら… 知床の遊覧船事故を思い出す…もうすぐ2年ですね…

共感した575
なるほど66
うーん2

ちょっと言いたい
4/19(金) 10:59
非表示・報告
ヤフコメ民の民度が低いと叩かれがちだが、多様な意見、大喜利みたさにちょいと、見にきてる。そんな不謹慎な意識をブッとばす、アッと驚く情報をありがとうございます。 低体温症ではなく、汚濁水からの細菌感染、との見解もあるようですが、冷やしたり、皮膚、粘膜や傷口にバイ菌が長時間付着するのも良くないのだろう。自宅に留まることで、再度災害(地震の後の余震とか)が発生する場合もある。 移動したことが凶とでるか、吉とでるかなんて結果論だ。しかし、食糧の確保の優先順位の低さは意識しようと思う。その時のためではなくとも、腹に脂肪もあるので。

共感した38
なるほど12
うーん0

rqx********
4/18(木) 21:44
非表示・報告
3月のまだ寒い時期でした。 その震災以降、いろいろな教訓を出してくれました。 こちらもそのひとつですね。 読む機会が得られたことに感謝します。

共感した256
なるほど11
うーん3

パローレ細川
4/18(木) 21:50
非表示・報告
>元々の体力なのか… 体力だけでなく、体質もあるような気がします。 代謝とか? 自分は、体力はそこそこのつもりですが冷えやすいので、低体温症のリスクは気にして、特に街から離れ自然の中に入るときは着るものに気をつけています。

共感した59
なるほど47
うーん3

eve********
4/19(金) 20:31
非表示・報告
凄く重要な情報ですねこれ。 広く世に知られて然るべきかと。 学校の授業等でも是非教えてほしい。 知識があるかどうかが生死を分ける瞬間って往々にしてありますから。

共感した20
なるほど1
うーん1

wad********
4/18(木) 21:24
非表示・報告
こういうのをもっと発信していくべきですよ! 経験者の話が一番ためになるんだから! 何が生死を分けるのか、とても参考になりました!

共感した400
なるほど10
うーん9

pasta
4/19(金) 7:18
非表示・報告
すごく貴重なお話ありがとうございます。 こう言う話をもっと、災害を扱う記事やテレビで取り上げてほしいですね。

共感した54
なるほど2
うーん2

planet
4/18(木) 20:14
非表示・報告
震災のあった3月11日は雪が降ってましたね。

共感した401
なるほど36
うーん2

paa
4/18(木) 21:14
非表示・報告
凄くためになる実体験のお話、ありがとうございます!

共感した287
なるほど6
うーん4

LJ100
4/18(木) 21:12
非表示・報告
これは貴重な証言です。 もっと目立つといいのですが。

共感した336
なるほど3
うーん6

*****
4/18(木) 21:20
非表示・報告
その場で絶えるんじゃないんですね。 ホッとしてから、ってのが非常に こわいです。

共感した272
なるほど3
うーん4

Up to you.
4/18(木) 21:43
非表示・報告
記事読んで、体温気にすることはまずないだろうと侮っていました。参考になります。

共感した168
なるほど5
うーん4

joc********
4/18(木) 21:33
非表示・報告
タイムマシーンがあれば、乾いた服を7人分届けたい

共感した181
なるほど2
うーん12

○○
4/18(木) 22:27
非表示・報告
実体験、とても参考になりました。ありがとうございます!

共感した64
なるほど3
うーん3

fby********
4/19(金) 6:53
非表示・報告
東北地方の3月に腰まで水に浸かる 話を聞いただけで歯の根が合わない

共感した41
なるほど2
うーん2

min********
4/18(木) 22:41
非表示・報告
夜間の冷え込みの可能性も高いよ

共感した57
なるほど13
うーん3

???
4/19(金) 16:42
非表示・報告
…! そうなんや〜つらすぎる実体験… 勉強になります。

共感した11
なるほど0
うーん1

joc********
4/18(木) 21:32
非表示・報告
なるほど、やはり濡れた服はたとえ下半身だけでも死ぬほど熱を奪うのか。 その状況では食べ物がなくても濡れないように家に帰らなかった方が良かったのだろうか。

共感した107
なるほど5
うーん5

tre*****
4/19(金) 8:36
非表示・報告
火があっても人目あるとこで下着までは乾かせなさそう

共感した44
なるほど5
うーん0

 

wie*****
4/18(木) 19:25
シェア非表示・報告
お土産店などで安くで売ってるA4〜B4サイズぐらいの平べったい保冷バック(百均でも売ってる)遠出する時の鞄の底に折りたたんで入れて行きます。 出先で要冷蔵品を衝動買いした時に普段とても活躍しますが、電車が止まって長時間、駅などで待機する際に座布団代わりに使う事も想定して持っています。 地面に熱が奪われると想像以上に体調を悪くさせます(……アウトドアで体験しました。実際座布団代わりに使う用途も体験済みです)。

返信9件共感した467
なるほど1581
うーん64

min********
4/18(木) 23:24
非表示・報告
保冷バッグ、いいですね。冬場床敷きの断熱シートもあの素材ですものね。ホントに優れものです。 有れば中に新聞紙を挟むと、尚効果が上がるかと思います。

共感した19
なるほど94
うーん1

○○○
4/18(木) 20:46
非表示・報告
震災の時、野宿していて近くにいた方が、段ボールをおしりに敷いたらいいよとくれました。 全然違いました。感動。

共感した89
なるほど215
うーん0

min********
4/18(木) 19:48
非表示・報告
横からですが、保冷パックじゃなくて、スレ主さんは、保冷バッグ、カバン?入れ物?袋?の話をされてるんじゃないかなと思います〜

共感した173
なるほど36
うーん9

bgw*****
4/19(金) 13:19
非表示・報告
乾いた新聞紙はどうだろう? 特に日経は他紙と紙質が違うので暖かいと聞いた。

共感した7
なるほど19
うーん1

立ち止まる通りすがり
4/18(木) 20:22
非表示・報告
ああ、鞄の方ですね。 ジェル入りの保冷材の事かと勘違いしてましたが、min…さんのコメントで理解しました。

共感した104
なるほど5
うーん4

021
4/19(金) 1:03
非表示・報告
長野で冷凍おやきを買った時につけてもらいました。これ絶対後々使える!と捨てないで良かった笑

共感した24
なるほど4
うーん1

kkk*****
4/18(木) 22:02
非表示・報告
とても良いアイデアですね。私もカバンに入れておこう…!

共感した45
なるほど7
うーん2

kkr*****
4/19(金) 0:28
非表示・報告
保冷バッグはなるほどです。

共感した44
なるほど0
うーん0

the********
4/18(木) 19:38
非表示・報告
私の体重では中身が漏れ出てしまいそう…。

共感した22
なるほど19
うーん130

 

記事に戻る

コメントを書く

自分のコメント

 
 
 
317
おすすめ順
新着順
 

ei_********
4/18(木) 19:59
シェア非表示・報告
私は東日本大震災時、宮城県で被災しました。 津波で家の1階まで水に浸かりましたが、運良く自衛隊のボートが来て 最寄りの避難所までたどり着け、ほんのわずかでしたが食料も頂きました。 ただ、次の日の朝にはだいぶ水も引いて腰位の高さになったので、 「まあ、腰位だし避難所まで1kmもないし。何よりも家にいたら 食料が確保出来ない」という事で、腰まで水に浸かりながら避難所まで 歩いてきた方々が結構いました。 皆さん下半身を冷やさぬようタオルでしっかりと水分を取り除き、 火にあたり「本当にありがたいありがたい」と言いながら パンや水、笹かま、あめ玉等を頂いていました。 次の日の朝、7人が亡くなりました。 前日までは元気だったんですが、皆 腰まで水に浸かりながら 避難所まできた方々でした。 低体温症の恐怖を初めて 痛感した瞬間でした。

返信31件共感した2198
なるほど4722
うーん139
 

wie*****
4/18(木) 19:25
シェア非表示・報告
お土産店などで安くで売ってるA4〜B4サイズぐらいの平べったい保冷バック(百均でも売ってる)遠出する時の鞄の底に折りたたんで入れて行きます。 出先で要冷蔵品を衝動買いした時に普段とても活躍しますが、電車が止まって長時間、駅などで待機する際に座布団代わりに使う事も想定して持っています。 地面に熱が奪われると想像以上に体調を悪くさせます(……アウトドアで体験しました。実際座布団代わりに使う用途も体験済みです)。

返信9件共感した467
なるほど1581
うーん64
 

rei******
4/18(木) 17:21
シェア非表示・報告
真冬の公園で野宿したことがありますが、寒い以前に怖くて明け方まで眠気すら起きず、翌朝にはフラフラでした。何もできずに避難を強いられる可能性を考えると寒さや雨対策としては大型ゴミ袋を携帯したほうが現実的ではないかとすら思えます。

返信20件共感した1401
なるほど771
うーん123

you*****
4/18(木) 19:31
非表示・報告
真冬の公園で野宿ってどういう状況でそうなったかわかりませんが凄いですね。自殺行為です。 私も嫁と喧嘩し、公園に車を止め、その中で野宿しましたがそれでも凍死寸前でした。 大型ゴミ袋もいいですが、コロナ期で流行ったキャンプブーム。昨今リサイクルセンターに多く売られているから今のうちに寝袋やテントを買った方がいいのかも

共感した187
なるほど98
うーん19

npm********
4/18(木) 20:05
非表示・報告
私も冬ではないけど配偶者との諍いで家を出たはいいけど行くあてなく外に借りている駐車場の自分の車で1泊したことがあります、 その時なるほどと思いコンパクトになる寝袋とブランケットや下着あとこれが災害時ならトイレにも困ると思いペットシーツと匂いの漏れない袋を積みました。

共感した105
なるほど94
うーん3

ぷろぃ
4/18(木) 21:23
非表示・報告
ここまで過酷でなくても、皆さんが年末年始の初詣に神社仏閣に参拝される、あの晦日から元旦を夜通し出店(でみせ)で初日の出まで堪える。 毎年気温の最低はマイナスだし、火を炊いて石油ストーブを前にしても、じっとしていれば身体の芯から底冷えしていきます。 特に今年は足の血行不良がなかなか治りませんでした。

共感した60
なるほど30
うーん4

fus*****
4/18(木) 21:06
非表示・報告
同じくタクシー代がなくて真冬の井の頭公園で寝たことがあります。大量にあった落ち葉にもぐりこんで寝たのであったかくて、大きな黒犬の吐息の音に起こされるまで熟睡してました。飼い主の息を飲む音も聞こえました。犬が死体発見か、生きてたと二度驚いたようです。黒犬になめたおされた顔が生臭かったです。

共感した83
なるほど251
うーん14

Amg********
4/19(金) 17:56
非表示・報告
新聞紙をグルグルに巻いた上にアルミ箔を巻くのが正解ってことですな! ビショビショにならずに暖まれるし、適度な湿度まで保てそう! ちなみに、セリアとダイソーのアルミ箔だとセリアの方が若干厚みがあって良いですよ!

共感した7
なるほど16
うーん2

********
4/19(金) 9:06
非表示・報告
某イベントで2回徹夜で並んだけど、新聞紙を身体に 巻き付けて寝るのはかなり有効です。見栄えは最悪 ですが、とにかく体調を崩してはいけないと新聞紙を ぐるぐる巻きにして横になりました。

共感した11
なるほど46
うーん2

sdw********
4/18(木) 22:57
非表示・報告
>>ゴミ袋は短時間なら良いけど 以外に体から出る水蒸気でびしょびしょになり かえって冷える場合があります… 冬にアルミ箔みたいな全身を覆う防寒シートを使ったことがありますが、体側が暖かく外気が寒いので体側に結露が発生し服がびっしょり。 ありゃ使えませんね。

共感した18
なるほど221
うーん1

564219
4/18(木) 20:49
非表示・報告
いつも同じところにいるホームレスってすげえんだな

共感した305
なるほど19
うーん2

sdw********
4/19(金) 6:40
非表示・報告
>>アルミ箔見たいのすごくいいって聞いたけど、結露か〜 結露だけでなく、とにかくこすれる音がやかましい。 ちょっと動いただけでワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャ。 もうやかましてストレス。

共感した13
なるほど83
うーん1

○○○
4/18(木) 20:43
非表示・報告
100均で買った、アルミのブランケットみたいなの避難袋に入れてます。 常時は持ち歩かないけど…

共感した59
なるほど24
うーん4

brb********
4/19(金) 8:29
非表示・報告
読んでいて3つのことを思いました。 ①サウナスーツも使えない ②ホームレスはよく死なない ③離婚しなくても夫婦仲が良くない人はいる

共感した47
なるほど2
うーん2

BBC
4/18(木) 20:44
非表示・報告
家庭円満のためには、とにかく男はYESと言えばいい。

共感した186
なるほど31
うーん13

der********
4/19(金) 6:40
非表示・報告
そう考えると 人間の野性動物としての 生息域って北限台湾南部くらいなんかな?

共感した7
なるほど14
うーん2

pnn********
4/18(木) 20:20
非表示・報告
世の中には怖い奥さんが結構いらっしゃるんですね。

共感した155
なるほど12
うーん18

ton
4/19(金) 0:51
非表示・報告
アルミ箔見たいのすごくいいって聞いたけど、結露か〜

共感した42
なるほど6
うーん0

roz********
4/18(木) 22:55
非表示・報告
嫁が怖かったらホテルに行く。 野宿、車中泊は体力と時間の無駄。

共感した33
なるほど9
うーん7

564219
4/19(金) 14:14
非表示・報告
サバイバルに有益な素晴らしいコメ欄だね!

共感した11
なるほど0
うーん0

Amg********
4/19(金) 4:42
非表示・報告
嫁から逃げるためにホテル等の利用をおすすめしている方が何人かいますが、そんな鬼嫁が思いついた時にいつでも泊まれるくらいの小遣いを渡してると思いますか?

共感した39
なるほど23
うーん1

Amg********
4/18(木) 20:24
非表示・報告
>世の中には怖い奥さんが結構いらっしゃるんですね。 奥様方「は?情けない旦那が多いんじゃない?」

共感した104
なるほど22
うーん31

pom
4/19(金) 8:35
非表示・報告
まるでホームレスを経験したかの様な 投稿が続きますな 笑

共感した22
なるほど0
うーん1

 

記事に戻る

コメントを書く

自分のコメント

 
 
 
317
おすすめ順
新着順
 

ei_********
4/18(木) 19:59
シェア非表示・報告
私は東日本大震災時、宮城県で被災しました。 津波で家の1階まで水に浸かりましたが、運良く自衛隊のボートが来て 最寄りの避難所までたどり着け、ほんのわずかでしたが食料も頂きました。 ただ、次の日の朝にはだいぶ水も引いて腰位の高さになったので、 「まあ、腰位だし避難所まで1kmもないし。何よりも家にいたら 食料が確保出来ない」という事で、腰まで水に浸かりながら避難所まで 歩いてきた方々が結構いました。 皆さん下半身を冷やさぬようタオルでしっかりと水分を取り除き、 火にあたり「本当にありがたいありがたい」と言いながら パンや水、笹かま、あめ玉等を頂いていました。 次の日の朝、7人が亡くなりました。 前日までは元気だったんですが、皆 腰まで水に浸かりながら 避難所まできた方々でした。 低体温症の恐怖を初めて 痛感した瞬間でした。

返信31件共感した2198
なるほど4722
うーん139
 

wie*****
4/18(木) 19:25
シェア非表示・報告
お土産店などで安くで売ってるA4〜B4サイズぐらいの平べったい保冷バック(百均でも売ってる)遠出する時の鞄の底に折りたたんで入れて行きます。 出先で要冷蔵品を衝動買いした時に普段とても活躍しますが、電車が止まって長時間、駅などで待機する際に座布団代わりに使う事も想定して持っています。 地面に熱が奪われると想像以上に体調を悪くさせます(……アウトドアで体験しました。実際座布団代わりに使う用途も体験済みです)。

返信9件共感した467
なるほど1581
うーん64
 

rei******
4/18(木) 17:21
シェア非表示・報告
真冬の公園で野宿したことがありますが、寒い以前に怖くて明け方まで眠気すら起きず、翌朝にはフラフラでした。何もできずに避難を強いられる可能性を考えると寒さや雨対策としては大型ゴミ袋を携帯したほうが現実的ではないかとすら思えます。

返信20件共感した1401
なるほど771
うーん123
 
あなたの考えや体験も教えてください


コメントを書く
 

mag********
4/18(木) 19:50
シェア非表示・報告
一時期、海外のサバイバル番組にハマっててよくみてたんだけど最初に持ち込んでいい用品を1つだけ選べるんだけど殆どがファイアースターターだったよ。その次がナイフかな。 サバイバルでライターなしで火をつけるのってかなりの体力を使う。細菌がいる水も沸騰して除菌して飲める。 火を起こすことで、野外の動物対策、体温を保つ、料理を作ることができるなど火を起こすことでかなり生存率が上がるみたい。

返信9件共感した451
なるほど1064
うーん45

siu********
4/18(木) 20:23
非表示・報告
実際ファイアースターターはかなり難しい。 無風で、ティッシュと新聞紙でもあれば、ティッシュの上に削りカスを集めて一気に点火できる。新聞に燃え移るくらいで火力が多少増して、ようやく乾燥した細枝くらいには燃え広がる。 でも指の太さくらいの枝や、手で折れないような乾燥していない枝だと全く燃え移らない。生半可な火力なら、生木の樹液が沸騰してキューキュー音が鳴るのが関の山。 濡れていても火(火花)が起こせるのがファイアースターターの強みだけど、高温多湿な日本だと、そもそも湿っていて火口がかなり少ないってのが難点。 救いがないので一応、開いた松ぼっくりやシラカンバやダケカンバの樹皮を集めると火がつきやすいので、緊急時の着火剤にどうぞ。

共感した33
なるほど183
うーん8

まーしぃ
4/19(金) 20:51
非表示・報告
ナイフは熟練者が持っていると様々な事がやりやすくなるので非常に有効だが、使い方をあまり知らない人が持ってても意味がない。そういう意味では、多くの人はファイヤースターターの方がいいのかもしれない。 ただファイヤースターターを持っていても、最低限の基本的な火おこしの知識がなければ火をつけるのは結構難しい。いきなり木の枝に着火させるのは無理だし、乾いた火口をどうやって用意するか考えなければならない。 結局一番大事なのは何を持っていくかではなく、その人の知識と機転を効かせる頭の良さである。 極論、知識がある人はナイフや着火道具ですら大抵の環境で自作できるから、何も持っていなくても何とかなる。

共感した2
なるほど3
うーん0

わがままボディ
4/18(木) 20:40
非表示・報告
海外のサバイバル番組見てました 記憶に強く残っているのは池や湖沼の水を濾過して飲むのでしょうがバクテリアの入った水なので病気になって脱落する人達の姿です 水が飲めないと辛いから準備が出来ないと思いきって飲むような感じだったので火起こしの技術は大事ですね

共感した24
なるほど75
うーん7

kaz********
4/19(金) 8:29
非表示・報告
サバイバルのプロが出演している番組では簡単そうに火を起こしたり飲料水を確保してるけど、技術や経験の無い素人が真似するのは難しいんですよね… 綺麗な飲料水を確保できなくて「直腸から吸収する」ってやってた時は、1つの知識として覚えておくけど実践したくないと思ったものです

共感した9
なるほど14
うーん0

fal********
4/18(木) 21:20
非表示・報告
自分も好きで見てました。が、慣れてる人でないと壊して火を起こせない人もいました。 ヒモをチョイスしていろんな用途で使いつつ、弓きり式で起こしてる人もいました。 ファイヤースターター使うなら、火打石に向いてる石をチョイスできるようになった方が良いのでは?と、思ったりもしました。 自分は火花から起こせる気がしないので、ライターにしておきます。

共感した39
なるほど9
うーん6

syg********
4/18(木) 20:56
非表示・報告
確かにファイヤスターターは必須。 新聞は湿ったら役に立たない ナイフも必須アイテムだ。

共感した29
なるほど11
うーん4

sa*****
4/19(金) 6:46
非表示・報告
都市型の災害では火事が恐い 阪神淡路大震災の時の火事はひどかった

共感した20
なるほど4
うーん0

ton
4/19(金) 0:52
非表示・報告
チャッカマン、家の何処かにあったはず。探しておこう。

共感した25
なるほど0
うーん4

yon*****
4/18(木) 20:40
非表示・報告
イクラでも同じですね。

共感した5
なるほど17
うーん6

 

記事に戻る

コメントを書く

自分のコメント

 
 
 
317
おすすめ順
新着順
 

ei_********
4/18(木) 19:59
シェア非表示・報告
私は東日本大震災時、宮城県で被災しました。 津波で家の1階まで水に浸かりましたが、運良く自衛隊のボートが来て 最寄りの避難所までたどり着け、ほんのわずかでしたが食料も頂きました。 ただ、次の日の朝にはだいぶ水も引いて腰位の高さになったので、 「まあ、腰位だし避難所まで1kmもないし。何よりも家にいたら 食料が確保出来ない」という事で、腰まで水に浸かりながら避難所まで 歩いてきた方々が結構いました。 皆さん下半身を冷やさぬようタオルでしっかりと水分を取り除き、 火にあたり「本当にありがたいありがたい」と言いながら パンや水、笹かま、あめ玉等を頂いていました。 次の日の朝、7人が亡くなりました。 前日までは元気だったんですが、皆 腰まで水に浸かりながら 避難所まできた方々でした。 低体温症の恐怖を初めて 痛感した瞬間でした。

返信31件共感した2198
なるほど4722
うーん139
 

wie*****
4/18(木) 19:25
シェア非表示・報告
お土産店などで安くで売ってるA4〜B4サイズぐらいの平べったい保冷バック(百均でも売ってる)遠出する時の鞄の底に折りたたんで入れて行きます。 出先で要冷蔵品を衝動買いした時に普段とても活躍しますが、電車が止まって長時間、駅などで待機する際に座布団代わりに使う事も想定して持っています。 地面に熱が奪われると想像以上に体調を悪くさせます(……アウトドアで体験しました。実際座布団代わりに使う用途も体験済みです)。

返信9件共感した467
なるほど1581
うーん64
 

rei******
4/18(木) 17:21
シェア非表示・報告
真冬の公園で野宿したことがありますが、寒い以前に怖くて明け方まで眠気すら起きず、翌朝にはフラフラでした。何もできずに避難を強いられる可能性を考えると寒さや雨対策としては大型ゴミ袋を携帯したほうが現実的ではないかとすら思えます。

返信20件共感した1401
なるほど771
うーん123
 
あなたの考えや体験も教えてください


コメントを書く
 

mag********
4/18(木) 19:50
シェア非表示・報告
一時期、海外のサバイバル番組にハマっててよくみてたんだけど最初に持ち込んでいい用品を1つだけ選べるんだけど殆どがファイアースターターだったよ。その次がナイフかな。 サバイバルでライターなしで火をつけるのってかなりの体力を使う。細菌がいる水も沸騰して除菌して飲める。 火を起こすことで、野外の動物対策、体温を保つ、料理を作ることができるなど火を起こすことでかなり生存率が上がるみたい。

返信9件共感した451
なるほど1064
うーん45
 

tze********
4/18(木) 20:15
シェア非表示・報告
この記事は、一人大自然の中で、を想定しているのでしょうか。 巨大地震など被災した時、冷静になった頃に襲ってくるのは意外にも尿意、便意です。長くとも数時間以内で誰にも必ず襲ってきます。集団が寒空の下で必要になるのがトイレ。水、電気が止まった中で、飲料水や毛布より、トイレの確保が実は深刻。 避難所の水が流れないトイレはすぐに使えなくなることを知り、簡易トイレは各自でストックしておくことをお勧めします。

返信12件共感した475
なるほど827
うーん73

wad********
4/18(木) 21:11
非表示・報告
自分も真っ先にトイレ用品買いました。折り畳み式の便座代わりになる椅子とビニール手袋も。 あとトイレをしてるところを見られたくないので小さなテントも買いました。ポンチョだと拭いたあと確認できなさそうだし、回りの人から「あの人トイレしてるな」って思われるのが嫌なので。 テントがあると着替えたり体を拭いたりもできるからあれば便利だと思います。

共感した48
なるほど96
うーん6

bra********
4/19(金) 7:46
非表示・報告
1人大自然で、というよりは生死に関わる極限の状況なんだと思います。 出すものは何もなくても出そうと思えば出せるし、尿意を我慢した所で直接命に関わらないという話かと。 でも、仰る通り災害時のトイレ問題は切実ですよね。簡易トイレは必需品ですね。

共感した50
なるほど0
うーん2

fvu********
4/18(木) 23:26
非表示・報告
トイレは重要。避難所のトイレは待つし不衛生。 各自最低1週間分の防災トイレ(ビニールに凝固剤を入れるもの)を用意しましょう。 自宅が被災しても避難所以外の場所で使えます。

共感した20
なるほど34
うーん1

bar*****
4/19(金) 10:53
非表示・報告
トイレが重要なのは知っているが、最悪どこでもできなくもない。 よってすぐに死なないので、優先順位は低め。でも家、クルマには計150回分の災害時用トイレ用意してあるけどね。 まだ用意ができる今、しておかないとね。

共感した36
なるほど4
うーん1


4/19(金) 21:56
非表示・報告
緊張状態で水分取らなかったら尿意も便意もわかない、ストレスのパターンにもよる。 災害時は食べて出すしかない。人間だもの。 でも、排出できるものがないと。

共感した4
なるほど0
うーん0

ton
4/19(金) 0:56
非表示・報告
災害の時に思うのだけど、人のトイレで排泄しないとな体の作りは不便と思う。人の体ってすごいテクノロジーなのに、排泄の不便さ。

共感した35
なるほど0
うーん3

パローレ細川
4/18(木) 21:53
非表示・報告
この記事は命を守るために、という話ですからね。トイレはとても大事ですが、死ぬと思ったら所構わずやります。

共感した175
なるほど22
うーん4

azu********
4/25(木) 10:54
非表示・報告
去年、自治体の防災の日の特別事業ってことで無料で携帯トイレが10個送られてきました。

共感した0
なるほど2
うーん0

mag*****
4/19(金) 8:54
非表示・報告
トイレは文化的必需品。 なければ死ぬわけではない。 この記事の趣旨とは違う。

共感した44
なるほど6
うーん2

oto********
4/19(金) 5:18
非表示・報告
大災害が起きたら田舎に行きたくなります。

共感した13
なるほど0
うーん4

aro********
4/18(木) 20:24
非表示・報告
なんと…トイレは全く思い至りませんでした。

共感した25
なるほど8
うーん21

mmy********
4/20(土) 12:55
非表示・報告
便所がないから死ぬってのは、直接的な死因じゃないよ。我慢するのが原因。便所の優先順位は飯よりも後ろだね。

共感した4
なるほど0
うーん0

 
 
 
 

muumuumm
4/18(木) 19:54
シェア非表示・報告
真夏に水を浴びるショー的なもので(水族館の)本当にずぶ濡れになったのですが、海やプールに入りたいとい…もっと見る

返信1件共感した337
なるほど931
うーん48
 

tak********
4/18(木) 19:28
シェア非表示・報告
ウエアリングは山登りの基本でサバイバル以外でも結構重要だと思います。昔冬に車中泊した時暖房つけながら…もっと見る

返信2件共感した274
なるほど314
うーん21
 

tur*****
4/18(木) 20:25
シェア非表示・報告
寒い季節に何度も終電を過ごして駅前で寝る事がある私から、寒さを耐える為の知恵を授けましょう。 それは…もっと見る

返信2件共感した98
なるほど581
うーん58
 

お父さん甲類
4/18(木) 19:28
シェア非表示・報告
アウトドア経験がある方ならわかると思うけど、水の確保って結構苦労するよね。水道が使えるならいいけど、…もっと見る

返信1件共感した517
なるほど125
うーん22
 

lost-JohnDoe
4/18(木) 21:18
シェア非表示・報告
東日本大震災のあと、東京都が配布した黄色い「東京防災」をきっかけにサバイバル本にのめり込んだことがあ…もっと見る

返信2件共感した107
なるほど246
うーん21

前へ
1
2
3
4
次へ
1〜10件/172件
Yahoo!ニュース コメントポリシー



あわせて読みたい記事
 

「中長期の避難生活」を快適にするためのテクニック(専門家が監修)
Tarzan Web5/1(水) 23:00

話題の新ひざ対策「感動する」と注文殺到
ダイドードリンコ
広告
 

“15年間フルーツしか食べない人物”に起きた驚きの変化。「ラーメンもお菓子も食べたいとは思わない」
週刊SPA!4/30(火) 8:53
 

在宅ワーク「これだけあれば」の3アイテム。人気ミニマリストが厳選
週刊SPA!5/4(土) 15:53
 

洗濯機で絶対に洗ってはいけないもの 10
ELLE DIGITAL5/5(日) 20:40
 

61歳女性の“還暦ファッショニスタ”が明かす、いつまでも若々しい人たちの共通点
週刊SPA!4/30(火) 8:54
 

【40代・50代の睡眠改革】いつまでも明るい日本で、良質な睡眠のためにやるべきことは?
OurAge5/3(金) 12:05

日本人が知らない輸入小麦の闇
ヘルスアカデミー
広告
 

【40代・50代の睡眠改革】夜中の地震、寝室から脱出できますか?
OurAge5/4(土) 18:03
コメントランキング(ライフ)
一覧
1
「本当に邪魔」レジの行列、家族全員で並ぶのはマナー違反? 店員の本音に賛否両論
ENCOUNT5/5(日) 10:10
167 件/時
2
ゆたぼん「少年革命家」誕生から5年経過を報告 10歳→15歳「自分もダメだった事がある。すみませんでした」
よろず~ニュース5/5(日) 20:03
100 件/時
3
事故を起こしたい人はいない。休日に大型バイクで仲間とツーリングに出かけた60代男性が、ワイヤー式の防護柵に衝突し死亡。この事故報道に思うこと
ワールドジェットスポーツマガジン5/5(日) 17:49
87 件/時
こんな記事も読まれています
 

突然の大地震、待ち受ける「恐ろしいシナリオ」…もし、大切な人がなかなか逃げようとしなかったら
現代ビジネス4/30(火) 7:33
 

【ワークマン】「イナレムストレッチレインスーツ」は、上下5000円以下で買えるレインウェアの最強格! どれほど濡れないか試してみた!
ねとらぼ5/4(土) 12:25
 

「レッドウィングが雨に濡れたときの対処法」雨ジミ・カビ・サビ対策をブランド公式が解説
OCEANS5/5(日) 17:00
 

家事のカンタン裏ワザ!靴を真っ白でピカピカに洗う方法
サンキュ!5/5(日) 7:52

小田急おでかけポイント/小田急ONE
小田急電鉄
広告
 

脂質の摂取がOKな「ケトジェニックダイエット」って何?カロリー制限との違いを解説!
OCEANS4/28(日) 20:03
 

自宅の室内ドア「右開きか、左開きか」。実は難しい“住宅設計の正解”とは
週刊SPA!5/5(日) 8:53
 

バーベキューで体調崩した人9%も 食中毒を防ぐポイントは?
毎日新聞5/2(木) 7:30
 

「女性がつい追いかけたくなってしまう男性」に実は共通している3つの特徴
週刊SPA!5/3(金) 16:19
 

味噌汁なども要注意 最も危険な食品は飲物!喉の衰えが気になる人にオススメなのは
なかまぁる5/4(土) 13:10

米兵「日本人強すぎ…」
ダイレクト出版
広告
 

家庭菜園 たくさん収穫するために知っておきたい3つのこと
緒方湊4/28(日) 21:10
 

水やりはなぜ早朝がいい?成長に合わせて量を変える? プランター野菜は「水」で育てる!水やりの極意
みんなの趣味の園芸5/4(土) 9:01
 

体や心の成長に不可欠・周囲とのトラブルが減る「朝ごはんでとりたい栄養素」とは?【小児科医がすすめる朝ごはん】
たまひよONLINE5/3(金) 11:55
 

ゴキブリが出る家はこんな家!Gがいない家はここが違った
サンキュ!5/4(土) 7:52
 

今すぐ3キロ落としたい人がリバウンドする必然 激しい運動も食事制限もなく痩せる方法の秘密
東洋経済オンライン5/4(土) 11:21

今ならずーっと+500円で読み放題
朝日新聞デジタル
広告
 

医師の立場からみた、生活の質を保つために必要な体の機能4つとは?自分の優先順位を決めることで、超高齢化社会の医療費に備える
婦人公論.jp4/30(火) 12:32
 

食べ物の持ち込みはOK?【ホテルマナー】宿泊時のNG行動とは
ananweb5/4(土) 20:30
 

アスリートの遠征前5つの準備ポイント 迫るパリ五輪、外食には取り返しのつかない落とし穴
THE ANSWER5/4(土) 11:33
 

【子どもが食べ過ぎるとNGな食べ物】毎日好んで食べていないか確認しよう!
しん先生5/5(日) 19:00
 

【休養学】そもそも疲労とは何か?なめてはいけない病気のサイン、回復のために必要な栄養素とは
JBpress4/29(月) 11:02

指1本でなぞるだけの施術法
ウィンキューブHD
広告
 

ベランダの「洗濯物」が雨でびしょ濡れ! 放っておけば乾くけど、もう一度洗濯し直すべき? そのまま干しておくほうがコスパはいいの?
ファイナンシャルフィールド5/4(土) 14:10
 

フードロス対策&節約にもなる!食材を最後まで使いきるためにやっていること3つ
サンキュ!5/1(水) 22:37
 

冷蔵庫でやわらかくなってしまった「きゅうり」の応急処置は水に浸けるだけで元通りに
緒方湊5/2(木) 18:38
 

「疲れたから甘い物を食べる」はやめたほうがいい…休養の専門家が指摘する"逆効果になる食べ方"
プレジデントオンライン5/2(木) 6:17
 

【医者が教える】「胃腸が弱い人」が食べ方で気をつけるべき1つのこと
ダイヤモンド・オンライン5/5(日) 6:02

博士が暴露「老眼は簡単ですよ」注文殺到
四季乃舎株式会社
広告
 

長芋のアク抜きって必要? 変色を防ぐ方法・かゆみも抑える基本の下処理方法
マイナビ子育て5/4(土) 11:31
 

60歳以上が半数占める山岳遭難 低い山でも事前準備と冷静な判断必要 これから 100歳時代の歩き方
産経新聞5/5(日) 10:00
 

植物を枯らさないために!初心者時代にやりがちな5つの間違い
らーちゃん5/2(木) 21:00
 

専門医が「なるべく避けて」と警告 どんどん老けていく人が選びがちな食べもの
クックパッドニュース5/5(日) 20:03
 

「好物ばかり食べさせる」はNG? 危険な野菜は? 動物行動学のプロは愛犬に何を食べさせているか
現代ビジネス5/2(木) 17:03

AIブームの大本命3銘柄、無料で教えます
Weiss Ratings Japan
広告
 

片づけのプロが教える、片づけが苦手な人が抱える「5つの執着」
藤原友子5/4(土) 10:10
 

【40代・50代の痩せたい人へのおすすめ食材 それは牛乳】牛乳で炊けばダイエット中も白米OK!
OurAge5/3(金) 20:01
 

時間を浪費する“スマホ依存”から、私たちを救う【ドーパミン断食】とは?
VOCE5/5(日) 11:01
 

「しんどい低気圧不調」に胃腸にバリア 薬だけに頼らずに自分でできる対策法
デイリー新潮4/30(火) 6:23
 

「遺書を書こうと思ったぐらい落ち込みました」日帰りハイキング→遭難4日目に20代女性が“絶望”を感じた意外な“ある出来事”
文春オンライン5/5(日) 6:12

「世田谷区は異常」番地まで入力で判明
不動産情報.com
広告
 

たどり着けるかは運次第!? 究極の秘湯・野湯探検記【vol.16 番外編】 難易度高すぎ!! 涙のリタイアを強いられた野湯たち
ソトラバ5/5(日) 20:11
 

細胞を生まれ変わらせる!「16時間断食」の驚くべき効果とメカニズムを専門家が解説
Tarzan Web5/1(水) 20:30
 

野菜不足を野菜ジュースで補いがち… 「ダイエットしているのに痩せない人」の特徴と対策
ananweb5/4(土) 20:40
 

「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは
クックパッドニュース4/28(日) 20:04
 
9:12
オランダ「水との戦い」から「共生」へ 水門や堤防、湿地帯…治水を学んだ子どもたちが考える未来の洪水対策【news23
TBS NEWS DIG Powered by JNN5/2(木) 15:34

眼科医「目が悪い人やって」よく見える方法
さくらフォレスト
広告
 

「疲れた」が口ぐせのアラフィフ、体力アップのため重い腰をあげることができた意外な方法<漫画>
女子SPA!5/3(金) 8:45
 

一度太ると体重増加が止まらない「肥満スパイラル」が起こる理由
@DIME5/4(土) 21:20
 

電車で寝ると隣の人に寄りかかってしまうのはなぜか…休養の専門家が教える入眠から睡眠が深まるプロセス
プレジデントオンライン5/3(金) 6:17
 

「身長を伸ばしたいなら、牛乳をたくさん飲もう」はホント? 医師が教える成長期にとりたい栄養素
たまひよONLINE5/2(木) 13:55

 
広告
 
 
 
 

Yahoo!ニュース

Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー

プライバシーセンター
 
規約

ステートメント

著作権
 
特商法の表示

ヘルプ
 
© LY Corporation
 

記事に戻る

コメントを書く

自分のコメント

 
 
 
317
おすすめ順
新着順
 

ei_********
4/18(木) 19:59
シェア非表示・報告
私は東日本大震災時、宮城県で被災しました。 津波で家の1階まで水に浸かりましたが、運良く自衛隊のボートが来て 最寄りの避難所までたどり着け、ほんのわずかでしたが食料も頂きました。 ただ、次の日の朝にはだいぶ水も引いて腰位の高さになったので、 「まあ、腰位だし避難所まで1kmもないし。何よりも家にいたら 食料が確保出来ない」という事で、腰まで水に浸かりながら避難所まで 歩いてきた方々が結構いました。 皆さん下半身を冷やさぬようタオルでしっかりと水分を取り除き、 火にあたり「本当にありがたいありがたい」と言いながら パンや水、笹かま、あめ玉等を頂いていました。 次の日の朝、7人が亡くなりました。 前日までは元気だったんですが、皆 腰まで水に浸かりながら 避難所まできた方々でした。 低体温症の恐怖を初めて 痛感した瞬間でした。

返信31件共感した2198
なるほど4722
うーん139
 

wie*****
4/18(木) 19:25
シェア非表示・報告
お土産店などで安くで売ってるA4〜B4サイズぐらいの平べったい保冷バック(百均でも売ってる)遠出する時の鞄の底に折りたたんで入れて行きます。 出先で要冷蔵品を衝動買いした時に普段とても活躍しますが、電車が止まって長時間、駅などで待機する際に座布団代わりに使う事も想定して持っています。 地面に熱が奪われると想像以上に体調を悪くさせます(……アウトドアで体験しました。実際座布団代わりに使う用途も体験済みです)。

返信9件共感した467
なるほど1581
うーん64
 

rei******
4/18(木) 17:21
シェア非表示・報告
真冬の公園で野宿したことがありますが、寒い以前に怖くて明け方まで眠気すら起きず、翌朝にはフラフラでした。何もできずに避難を強いられる可能性を考えると寒さや雨対策としては大型ゴミ袋を携帯したほうが現実的ではないかとすら思えます。

返信20件共感した1401
なるほど771
うーん123
 
あなたの考えや体験も教えてください


コメントを書く
 

mag********
4/18(木) 19:50
シェア非表示・報告
一時期、海外のサバイバル番組にハマっててよくみてたんだけど最初に持ち込んでいい用品を1つだけ選べるんだけど殆どがファイアースターターだったよ。その次がナイフかな。 サバイバルでライターなしで火をつけるのってかなりの体力を使う。細菌がいる水も沸騰して除菌して飲める。 火を起こすことで、野外の動物対策、体温を保つ、料理を作ることができるなど火を起こすことでかなり生存率が上がるみたい。

返信9件共感した451
なるほど1064
うーん45
 

tze********
4/18(木) 20:15
シェア非表示・報告
この記事は、一人大自然の中で、を想定しているのでしょうか。 巨大地震など被災した時、冷静になった頃に襲ってくるのは意外にも尿意、便意です。長くとも数時間以内で誰にも必ず襲ってきます。集団が寒空の下で必要になるのがトイレ。水、電気が止まった中で、飲料水や毛布より、トイレの確保が実は深刻。 避難所の水が流れないトイレはすぐに使えなくなることを知り、簡易トイレは各自でストックしておくことをお勧めします。

返信12件共感した475
なるほど827
うーん73

wad********
4/18(木) 21:11
非表示・報告
自分も真っ先にトイレ用品買いました。折り畳み式の便座代わりになる椅子とビニール手袋も。 あとトイレをしてるところを見られたくないので小さなテントも買いました。ポンチョだと拭いたあと確認できなさそうだし、回りの人から「あの人トイレしてるな」って思われるのが嫌なので。 テントがあると着替えたり体を拭いたりもできるからあれば便利だと思います。

共感した48
なるほど96
うーん6

bra********
4/19(金) 7:46
非表示・報告
1人大自然で、というよりは生死に関わる極限の状況なんだと思います。 出すものは何もなくても出そうと思えば出せるし、尿意を我慢した所で直接命に関わらないという話かと。 でも、仰る通り災害時のトイレ問題は切実ですよね。簡易トイレは必需品ですね。

共感した50
なるほど0
うーん2

fvu********
4/18(木) 23:26
非表示・報告
トイレは重要。避難所のトイレは待つし不衛生。 各自最低1週間分の防災トイレ(ビニールに凝固剤を入れるもの)を用意しましょう。 自宅が被災しても避難所以外の場所で使えます。

共感した20
なるほど34
うーん1

bar*****
4/19(金) 10:53
非表示・報告
トイレが重要なのは知っているが、最悪どこでもできなくもない。 よってすぐに死なないので、優先順位は低め。でも家、クルマには計150回分の災害時用トイレ用意してあるけどね。 まだ用意ができる今、しておかないとね。

共感した36
なるほど4
うーん1


4/19(金) 21:56
非表示・報告
緊張状態で水分取らなかったら尿意も便意もわかない、ストレスのパターンにもよる。 災害時は食べて出すしかない。人間だもの。 でも、排出できるものがないと。

共感した4
なるほど0
うーん0

ton
4/19(金) 0:56
非表示・報告
災害の時に思うのだけど、人のトイレで排泄しないとな体の作りは不便と思う。人の体ってすごいテクノロジーなのに、排泄の不便さ。

共感した35
なるほど0
うーん3

パローレ細川
4/18(木) 21:53
非表示・報告
この記事は命を守るために、という話ですからね。トイレはとても大事ですが、死ぬと思ったら所構わずやります。

共感した175
なるほど22
うーん4

azu********
4/25(木) 10:54
非表示・報告
去年、自治体の防災の日の特別事業ってことで無料で携帯トイレが10個送られてきました。

共感した0
なるほど2
うーん0

mag*****
4/19(金) 8:54
非表示・報告
トイレは文化的必需品。 なければ死ぬわけではない。 この記事の趣旨とは違う。

共感した44
なるほど6
うーん2

oto********
4/19(金) 5:18
非表示・報告
大災害が起きたら田舎に行きたくなります。

共感した13
なるほど0
うーん4

aro********
4/18(木) 20:24
非表示・報告
なんと…トイレは全く思い至りませんでした。

共感した25
なるほど8
うーん21

mmy********
4/20(土) 12:55
非表示・報告
便所がないから死ぬってのは、直接的な死因じゃないよ。我慢するのが原因。便所の優先順位は飯よりも後ろだね。

共感した4
なるほど0
うーん0

 
 
 
 

muumuumm
4/18(木) 19:54
シェア非表示・報告
真夏に水を浴びるショー的なもので(水族館の)本当にずぶ濡れになったのですが、海やプールに入りたいとい…もっと見る

返信1件共感した337
なるほど931
うーん48
 

tak********
4/18(木) 19:28
シェア非表示・報告
ウエアリングは山登りの基本でサバイバル以外でも結構重要だと思います。昔冬に車中泊した時暖房つけながら…もっと見る

返信2件共感した274
なるほど314
うーん21
 

tur*****
4/18(木) 20:25
シェア非表示・報告
寒い季節に何度も終電を過ごして駅前で寝る事がある私から、寒さを耐える為の知恵を授けましょう。 それは…もっと見る

返信2件共感した98
なるほど581
うーん58
 

お父さん甲類
4/18(木) 19:28
シェア非表示・報告
アウトドア経験がある方ならわかると思うけど、水の確保って結構苦労するよね。水道が使えるならいいけど、…もっと見る

返信1件共感した517
なるほど125
うーん22
 

lost-JohnDoe
4/18(木) 21:18
シェア非表示・報告
東日本大震災のあと、東京都が配布した黄色い「東京防災」をきっかけにサバイバル本にのめり込んだことがあ…もっと見る

返信2件共感した107
なるほど246
うーん21

前へ
1
2
3
4
次へ
1〜10件/172件
Yahoo!ニュース コメントポリシー



あわせて読みたい記事
 

「中長期の避難生活」を快適にするためのテクニック(専門家が監修)
Tarzan Web5/1(水) 23:00

話題の新ひざ対策「感動する」と注文殺到
ダイドードリンコ
広告
 

“15年間フルーツしか食べない人物”に起きた驚きの変化。「ラーメンもお菓子も食べたいとは思わない」
2249週刊SPA!4/30(火) 8:53
 

在宅ワーク「これだけあれば」の3アイテム。人気ミニマリストが厳選
週刊SPA!5/4(土) 15:53
 

洗濯機で絶対に洗ってはいけないもの 10
ELLE DIGITAL5/5(日) 20:40
 

61歳女性の“還暦ファッショニスタ”が明かす、いつまでも若々しい人たちの共通点
週刊SPA!4/30(火) 8:54
 

【40代・50代の睡眠改革】いつまでも明るい日本で、良質な睡眠のためにやるべきことは?
OurAge5/3(金) 12:05

日本人が知らない輸入小麦の闇
ヘルスアカデミー
広告
 

【40代・50代の睡眠改革】夜中の地震、寝室から脱出できますか?
OurAge5/4(土) 18:03
コメントランキング(ライフ)
一覧
1
「本当に邪魔」レジの行列、家族全員で並ぶのはマナー違反? 店員の本音に賛否両論
ENCOUNT5/5(日) 10:10
167 件/時
2
ゆたぼん「少年革命家」誕生から5年経過を報告 10歳→15歳「自分もダメだった事がある。すみませんでした」
よろず~ニュース5/5(日) 20:03
100 件/時
3
事故を起こしたい人はいない。休日に大型バイクで仲間とツーリングに出かけた60代男性が、ワイヤー式の防護柵に衝突し死亡。この事故報道に思うこと
ワールドジェットスポーツマガジン5/5(日) 17:49
87 件/時
こんな記事も読まれています
 

突然の大地震、待ち受ける「恐ろしいシナリオ」…もし、大切な人がなかなか逃げようとしなかったら
現代ビジネス4/30(火) 7:33
 

【ワークマン】「イナレムストレッチレインスーツ」は、上下5000円以下で買えるレインウェアの最強格! どれほど濡れないか試してみた!
ねとらぼ5/4(土) 12:25
 

「レッドウィングが雨に濡れたときの対処法」雨ジミ・カビ・サビ対策をブランド公式が解説
OCEANS5/5(日) 17:00
 

家事のカンタン裏ワザ!靴を真っ白でピカピカに洗う方法
サンキュ!5/5(日) 7:52

小田急おでかけポイント/小田急ONE
小田急電鉄
広告
 

脂質の摂取がOKな「ケトジェニックダイエット」って何?カロリー制限との違いを解説!
OCEANS4/28(日) 20:03
 

自宅の室内ドア「右開きか、左開きか」。実は難しい“住宅設計の正解”とは
週刊SPA!5/5(日) 8:53
 

バーベキューで体調崩した人9%も 食中毒を防ぐポイントは?
毎日新聞5/2(木) 7:30
 

「女性がつい追いかけたくなってしまう男性」に実は共通している3つの特徴
週刊SPA!5/3(金) 16:19
 

味噌汁なども要注意 最も危険な食品は飲物!喉の衰えが気になる人にオススメなのは
なかまぁる5/4(土) 13:10

米兵「日本人強すぎ…」
ダイレクト出版
広告
 

家庭菜園 たくさん収穫するために知っておきたい3つのこと
緒方湊4/28(日) 21:10
 

水やりはなぜ早朝がいい?成長に合わせて量を変える? プランター野菜は「水」で育てる!水やりの極意
みんなの趣味の園芸5/4(土) 9:01
 

体や心の成長に不可欠・周囲とのトラブルが減る「朝ごはんでとりたい栄養素」とは?【小児科医がすすめる朝ごはん】
たまひよONLINE5/3(金) 11:55
 

ゴキブリが出る家はこんな家!Gがいない家はここが違った
サンキュ!5/4(土) 7:52
 

今すぐ3キロ落としたい人がリバウンドする必然 激しい運動も食事制限もなく痩せる方法の秘密
東洋経済オンライン5/4(土) 11:21

今ならずーっと+500円で読み放題
朝日新聞デジタル
広告
 

医師の立場からみた、生活の質を保つために必要な体の機能4つとは?自分の優先順位を決めることで、超高齢化社会の医療費に備える
婦人公論.jp4/30(火) 12:32
 

食べ物の持ち込みはOK?【ホテルマナー】宿泊時のNG行動とは
ananweb5/4(土) 20:30
 

アスリートの遠征前5つの準備ポイント 迫るパリ五輪、外食には取り返しのつかない落とし穴
THE ANSWER5/4(土) 11:33
 

【子どもが食べ過ぎるとNGな食べ物】毎日好んで食べていないか確認しよう!
しん先生5/5(日) 19:00
 

【休養学】そもそも疲労とは何か?なめてはいけない病気のサイン、回復のために必要な栄養素とは
JBpress4/29(月) 11:02

指1本でなぞるだけの施術法
ウィンキューブHD
広告
 

ベランダの「洗濯物」が雨でびしょ濡れ! 放っておけば乾くけど、もう一度洗濯し直すべき? そのまま干しておくほうがコスパはいいの?
ファイナンシャルフィールド5/4(土) 14:10
 

フードロス対策&節約にもなる!食材を最後まで使いきるためにやっていること3つ
サンキュ!5/1(水) 22:37
 

冷蔵庫でやわらかくなってしまった「きゅうり」の応急処置は水に浸けるだけで元通りに
緒方湊5/2(木) 18:38
 

「疲れたから甘い物を食べる」はやめたほうがいい…休養の専門家が指摘する"逆効果になる食べ方"
プレジデントオンライン5/2(木) 6:17
 

【医者が教える】「胃腸が弱い人」が食べ方で気をつけるべき1つのこと
ダイヤモンド・オンライン5/5(日) 6:02

博士が暴露「老眼は簡単ですよ」注文殺到
四季乃舎株式会社
広告
 

長芋のアク抜きって必要? 変色を防ぐ方法・かゆみも抑える基本の下処理方法
マイナビ子育て5/4(土) 11:31
 

60歳以上が半数占める山岳遭難 低い山でも事前準備と冷静な判断必要 これから 100歳時代の歩き方
産経新聞5/5(日) 10:00
 

植物を枯らさないために!初心者時代にやりがちな5つの間違い
らーちゃん5/2(木) 21:00
 

専門医が「なるべく避けて」と警告 どんどん老けていく人が選びがちな食べもの
クックパッドニュース5/5(日) 20:03
 

「好物ばかり食べさせる」はNG? 危険な野菜は? 動物行動学のプロは愛犬に何を食べさせているか
現代ビジネス5/2(木) 17:03

AIブームの大本命3銘柄、無料で教えます
Weiss Ratings Japan
広告
 

片づけのプロが教える、片づけが苦手な人が抱える「5つの執着」
藤原友子5/4(土) 10:10
 

【40代・50代の痩せたい人へのおすすめ食材 それは牛乳】牛乳で炊けばダイエット中も白米OK!
OurAge5/3(金) 20:01
 

時間を浪費する“スマホ依存”から、私たちを救う【ドーパミン断食】とは?
VOCE5/5(日) 11:01
 

「しんどい低気圧不調」に胃腸にバリア 薬だけに頼らずに自分でできる対策法
デイリー新潮4/30(火) 6:23
 

「遺書を書こうと思ったぐらい落ち込みました」日帰りハイキング→遭難4日目に20代女性が“絶望”を感じた意外な“ある出来事”
文春オンライン5/5(日) 6:12

「世田谷区は異常」番地まで入力で判明
不動産情報.com
広告
 

たどり着けるかは運次第!? 究極の秘湯・野湯探検記【vol.16 番外編】 難易度高すぎ!! 涙のリタイアを強いられた野湯たち
ソトラバ5/5(日) 20:11
 

細胞を生まれ変わらせる!「16時間断食」の驚くべき効果とメカニズムを専門家が解説
Tarzan Web5/1(水) 20:30
 

野菜不足を野菜ジュースで補いがち… 「ダイエットしているのに痩せない人」の特徴と対策
ananweb5/4(土) 20:40
 

「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは
クックパッドニュース4/28(日) 20:04
 
9:12
オランダ「水との戦い」から「共生」へ 水門や堤防、湿地帯…治水を学んだ子どもたちが考える未来の洪水対策【news23
TBS NEWS DIG Powered by JNN5/2(木) 15:34

眼科医「目が悪い人やって」よく見える方法
さくらフォレスト
広告
 

「疲れた」が口ぐせのアラフィフ、体力アップのため重い腰をあげることができた意外な方法<漫画>
女子SPA!5/3(金) 8:45
 

一度太ると体重増加が止まらない「肥満スパイラル」が起こる理由
@DIME5/4(土) 21:20
 

電車で寝ると隣の人に寄りかかってしまうのはなぜか…休養の専門家が教える入眠から睡眠が深まるプロセス
プレジデントオンライン5/3(金) 6:17
 

「身長を伸ばしたいなら、牛乳をたくさん飲もう」はホント? 医師が教える成長期にとりたい栄養素
たまひよONLINE5/2(木) 13:55

 
広告
 
 
 
 

Yahoo!ニュース

Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー

プライバシーセンター
 
規約

ステートメント

著作権
 
特商法の表示

ヘルプ
 
© LY Corporation
 

記事に戻る

コメントを書く

自分のコメント

 
 
 
317
おすすめ順
新着順
 

ei_********
4/18(木) 19:59
シェア非表示・報告
私は東日本大震災時、宮城県で被災しました。 津波で家の1階まで水に浸かりましたが、運良く自衛隊のボートが来て 最寄りの避難所までたどり着け、ほんのわずかでしたが食料も頂きました。 ただ、次の日の朝にはだいぶ水も引いて腰位の高さになったので、 「まあ、腰位だし避難所まで1kmもないし。何よりも家にいたら 食料が確保出来ない」という事で、腰まで水に浸かりながら避難所まで 歩いてきた方々が結構いました。 皆さん下半身を冷やさぬようタオルでしっかりと水分を取り除き、 火にあたり「本当にありがたいありがたい」と言いながら パンや水、笹かま、あめ玉等を頂いていました。 次の日の朝、7人が亡くなりました。 前日までは元気だったんですが、皆 腰まで水に浸かりながら 避難所まできた方々でした。 低体温症の恐怖を初めて 痛感した瞬間でした。

返信31件共感した2198
なるほど4722
うーん139
 

wie*****
4/18(木) 19:25
シェア非表示・報告
お土産店などで安くで売ってるA4〜B4サイズぐらいの平べったい保冷バック(百均でも売ってる)遠出する時の鞄の底に折りたたんで入れて行きます。 出先で要冷蔵品を衝動買いした時に普段とても活躍しますが、電車が止まって長時間、駅などで待機する際に座布団代わりに使う事も想定して持っています。 地面に熱が奪われると想像以上に体調を悪くさせます(……アウトドアで体験しました。実際座布団代わりに使う用途も体験済みです)。

返信9件共感した467
なるほど1581
うーん64
 

rei******
4/18(木) 17:21
シェア非表示・報告
真冬の公園で野宿したことがありますが、寒い以前に怖くて明け方まで眠気すら起きず、翌朝にはフラフラでした。何もできずに避難を強いられる可能性を考えると寒さや雨対策としては大型ゴミ袋を携帯したほうが現実的ではないかとすら思えます。

返信20件共感した1401
なるほど771
うーん123
 
あなたの考えや体験も教えてください


コメントを書く
 

mag********
4/18(木) 19:50
シェア非表示・報告
一時期、海外のサバイバル番組にハマっててよくみてたんだけど最初に持ち込んでいい用品を1つだけ選べるんだけど殆どがファイアースターターだったよ。その次がナイフかな。 サバイバルでライターなしで火をつけるのってかなりの体力を使う。細菌がいる水も沸騰して除菌して飲める。 火を起こすことで、野外の動物対策、体温を保つ、料理を作ることができるなど火を起こすことでかなり生存率が上がるみたい。

返信9件共感した451
なるほど1064
うーん45
 

tze********
4/18(木) 20:15
シェア非表示・報告
この記事は、一人大自然の中で、を想定しているのでしょうか。 巨大地震など被災した時、冷静になった頃に襲ってくるのは意外にも尿意、便意です。長くとも数時間以内で誰にも必ず襲ってきます。集団が寒空の下で必要になるのがトイレ。水、電気が止まった中で、飲料水や毛布より、トイレの確保が実は深刻。 避難所の水が流れないトイレはすぐに使えなくなることを知り、簡易トイレは各自でストックしておくことをお勧めします。

返信12件共感した475
なるほど827
うーん73
 

muumuumm
4/18(木) 19:54
シェア非表示・報告
真夏に水を浴びるショー的なもので(水族館の)本当にずぶ濡れになったのですが、海やプールに入りたいという酷暑の中なのに想像以上にガッチガチに寒くなり。 水着ではなく普通の衣類で濡れた事がアクアレジャーとの違いですが、それ込みで濡れた後は予定を入れずすぐ宿泊先に行って…という想定でしたが、どんなに服の水を絞ってもホテル到着まで外を歩いてもどんどん冷えて、ホテルロビーの冷房に当たったら数分で真冬の寒さと違う耐え難い冷えに襲われ、部屋でシャワーを浴びるまで必死で、あと数十分遅かったら命を落とさないまでと何かトラブルになったと思い反省したことがあります。

返信1件共感した337
なるほど931
うーん48
 

tak********
4/18(木) 19:28
シェア非表示・報告
ウエアリングは山登りの基本でサバイバル以外でも結構重要だと思います。昔冬に車中泊した時暖房つけながら春秋用寝袋で寝ようとしたら足が寒くてなかなか眠れないという事態がありました。適切な物を使うのはかなり重要と感じました

返信2件共感した274
なるほど314
うーん21
 

tur*****
4/18(木) 20:25
シェア非表示・報告
寒い季節に何度も終電を過ごして駅前で寝る事がある私から、寒さを耐える為の知恵を授けましょう。 それは 「肩のちょっと下辺りの腕(外側の少し凹んでる部分)を温める」 です。 左手で右肩を、右手で左肩を温めます。 その時、シャツの首元から手を突っ込むとやりやすいです。 寒さに打ちひしがれそうになった時は是非思い出してください!

返信2件共感した98
なるほど581
うーん58
 

お父さん甲類
4/18(木) 19:28
シェア非表示・報告
アウトドア経験がある方ならわかると思うけど、水の確保って結構苦労するよね。水道が使えるならいいけど、震災したら水道は使えないからね。日頃、水をどれだけ使ってるか考えるととても大事だなと思うよ

返信1件共感した517
なるほど125
うーん22
 

lost-JohnDoe
4/18(木) 21:18
シェア非表示・報告
東日本大震災のあと、東京都が配布した黄色い「東京防災」をきっかけにサバイバル本にのめり込んだことがありました。地震だけでなくいかなる天災・人災にも対応できるサバイバル技術が載っていて、面白かったです。 普段から使える知識も多く、我が家では子供達が夏休みの時にキャンプに行き、一週間ほど本の知識を試す期間を設けています。 なかには本に書いてあるようにうまくはいかなかったこともあったので、実体験を通して確認することは意味があると思います。 台湾に今住んでいますが、原住民の人々と仲良くなったおかげで虫や蛇・感染症対策の知識も加わり、日本より本格的なサバイバル体験となっています。 ただ海外作家のサバイバル本は日本では使うことのなさそうな知識が多くて(サバンナで迷子など)、ただの読書体験で終わってしまいました。

返信2件共感した107
なるほど246
うーん21