【速報】国連の委員会で選択的夫婦別姓を議論 日本政府は「国民の理解必要」と従来回答繰り返す(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
sat****
外国から「日本は遅れている」扱いされて、慌てて外国の基準に合わせようと頑張ってシステムを変えた頃にはもう基準を変えられて日本が批判されることになるということの繰り返し。くだらないという他ない。日本は日本なのだから国連のいうことなんかいちいち気にしないで日本のやり方でやっていけばいいと思う。
共感した2.3万 なるほど227 うーん4509
kis********
選択的夫婦別姓は国内できちんと議論され、国民の多数が納得してから導入されるべきことで、このような外圧によって要求されるべき事柄ではないと思う 日本には日本の考え方やあり方があること、国内法規の決定権があることを尊重されるべき なおこの女子差別撤廃委員会は国連と銘打ってはいますが、あくまで国連本体ではなく彼らの出す勧告には従わなくてはならない強制力はありません 過去とんでもない報告をしたりマンガ・アニメに対する表現規制要求をはじめ外圧をかけてきて、国内の勢力が「国連からの要求だから法的拘束力がある」とミスリードさせることがあるので注意が必要です
共感した1.1万 なるほど329 うーん2070
tor********
我が家は夫が妻(私)の姓を名乗っています。 お互い自営業で同業他社の関係でしたが、結婚前も後もよその方には屋号で呼ばれるので、名字というものにこだわりがありませんでした。 海外相手の仕事の時に、夫の旧姓が発音しづらいという理由で、私の姓を選んだ次第です。 夫の父もたまたま入婿の立場だったからか、特に家族からの反対もありませんでした。 息子のひとりもお相手の姓にしましたが、親としてもそうなのねーで終わり。 別姓と同姓を選べるようにするのは良いことと思いますが、人々の意識が変わらなければ実情として変わらないように思います。
共感した1212 なるほど158 うーん227
dob********
いろいろな意見を興味深く拝見しました。 これだけ沢山の意見が出るということは、それだけ多くの人が思う所がある事柄なのだと感じました。 わたし自身は今年結婚して夫の姓に改姓しました。話に聞いていた通り、色々な手続きを仕事をしながら処理するのは中々大変でしたが、ネットの情報のおかげでかなり手際よく出来たと思います。 夫もとても協力的で嬉しかったです。 社内結婚のこともあり、仕事では旧姓を使っているので、免許証とマイナンバーカードには旧姓併記を行いました。 法律的には同姓しか認められていなくても、もう既に日本の社会は別姓を認めている感覚を、わたし自身は感じています。 個人の感想としては、姓が増えて面白いなという気持ちです。もっと違和感があるかと思いましたが、どちらの姓も自然に使えています。 嫌な思いをしたり悲しかったりツラい気持ちになる人が減るような世の中を目指せたら良いですよね。
共感した259 なるほど33 うーん68
くろ
夫婦同姓=女性差別ではない。1女性ばかりが姓を変えるのに反対というのと,2夫婦の姓を同じにするのが反対というのは意味合いが異なる。私の母方の祖父は祖母の家に婿養子に入った。祖母は長女。祖父は三男。大正時代に結婚した訳だが,当時は戦後の感覚と大きく異なり子孫を残し家を守るのが結婚の一番の目的だった。且つ家長しか財産は相続されい訳だから。私の祖母のような家が子孫を残し家を守るには婿養子を取るのが当然。三男の祖父も財産をもらえないなら,婿養子なった方が得策だった。だから,戦前までは,婿養子により,夫が妻の姓を名乗る例は,現代よりも格段に多かった。子供が多かったからでもある。そういう経緯からすれば,1のような状態は,むしろ戦後になって大きくなったという矛盾が起こったとも言える。
共感した161 なるほど13 うーん61
***
国連が日本の夫婦同姓制度に対して民法改正を求めるのは、内政干渉にあたる不当な行為だと感じます。日本の家族制度や文化は日本独自のものであり、国民が理解し、合意することが前提です。国連がこれに口を出すのは、本来の役割から逸脱しているのではないでしょうか。国連は、世界の人権問題や平和の維持に注力すべきであり、日本の内政に過度に干渉するべきではありません。 また、こうした議論の背景には、国連を利用して日本を扇動し、自国の利益を図ろうとするグループがいる可能性にも注意が必要です。外部からの圧力ではなく、国民が冷静に議論し、日本にとって最適な解決策を見つけるべきだと思います。
共感した7492 なるほど50 うーん1313
smo********
だれが個別の国の課題を議題として取り上げたのだろう。パスポートでも旧氏は併記できてるし、銀行口座も旧氏で作れるし、何の問題があるのだろう。国内でなんの問題も感じていないことに、国際社会は興味あるのだろうか?国連で議題として今のタイミングで取り上げること、そしてメディアがそれを報道すること、謎です。選挙が影響しているとすると、もったもっと重要な課題があるはずです。
共感した817 なるほど10 うーん273
zod********
官庁で海外からの招へい者のデータベース作成にかかわったことがあるが、姓のシステムなんて国によって色々だった。姓のない国もあるし、父親の名前が子供の姓になる国もあった。これなんて、なぜ母親ではないのか、と言えば言えるが、文化に根差したものだろうし、他国がクレームをつける筋合いのものではないと思う。 それほど多様なのに、なぜ日本だけがやり玉に挙げられるのか。アンケートを取っても、選択的夫婦別姓に賛成か反対かで、旧姓の使用の拡大という選択肢を外したものもあったり、国際的な意見というよりは、国内の一定のグループの主張ではないか、と思っている。
共感した5244 なるほど117 うーん816
dec*****
世界中の国には永年つと怒ってきた伝統や風習がある。 そんな各国の事情があるのに国連で良し悪しを判断するなんて ちょっと行きすぎではないだろうか、と思う。 それが差別や人権や人名にかかわることならまだ理解できるが。 こんなことを議論するのもいいが、紛争を止めることに力と時間を 費やすべきだ。
共感した3644 なるほど26 うーん731