ホリエモン、なぜ日本人は子供生まなくなった?“お金がないから”説をキッパリ否定(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
記事に戻る
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)
コメントAI要約 β版
本機能は試験的な導入です。正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
もっと見る
「少子化問題の多角的な視点」に注目
主なコメントは?
少子化の原因は、豊かさや多様な選択肢の増加により、結婚や子育て以外の楽しみが増えたことが影響していると考えています
少子化の原因は、経済的な要因や社会構造の変化に対応しきれていない企業制度など、多岐にわたる要因が絡んでいるという意見もあります
関連ワードは?
少子化
経済対策
多様性
不適切な結果を報告
コメントAI要約 β版とは
1165
おすすめ順
新着順
abc*****
2時間前
シェア非表示・報告
20代は東京でバリバリ仕事してました。仕事もプライベートもめちゃくちゃ充実してて結婚できなかったらし…もっと見る
返信57件共感した2109
なるほど415
うーん386
多様性AIがピックアップしました
acv*****
3時間前
シェア非表示・報告
家族の為に家事をこなすだけでもそれ相当の 努力は必要なはず、それを生き甲斐や幸せに 出来る人はそれでいいけれど、ストレスや 負担に感じる人には無責任に勧められない。 それぞれがそれぞれに納得して安心して生活 できる個人的必要性と合理的方向性は最低限 でも必要ではないだろうか?現実的には、 何でもない生活も一つの正解かもしれない。
返信3件共感した271
なるほど19
うーん52
kan********
4時間前
シェア非表示・報告
日本よりも経済が好調とされている国でも移民の影響を除けば、出生率はそんなに変わらないのが現実ですよね。海外でも移民以外のあらゆる経済対策に効果が無かったとの報道もありますし、カネは主要な問題ではないとは思われます。 ただ、カネが全く関係ないわけではなく、子供に期待しすぎて教育費を多くかけようとしすぎる事も原因の一つかと思います。多くの人が受験競争に勝とうとして平均以上の教育投資を望めば、どんなに子供手当等で子育て世代にカネを配っても習い事に支払う教育費のベースが上がるだけで、半数以上いる平均以下収入の人は結局はお金が無いから子育てできないになってしまう。 また、男女平等で男女共に収入と家事育児を求められてムリと考えるようになったことも影響してると思います。以前は仕事もしくは家事育児のどちらかで良かったが、現在は両方が求められてムリゲー化してるのでしょう。
返信43件共感した1199
なるほど137
うーん183
話題のニュース、みんなはどう思ってる?
もっとヤフコメを見る
多様性AIがピックアップしました
may*****
15分前
シェア非表示・報告
少子化には色んな意見がありますが、私は単純に遺伝子の影響だと思います。大腸菌とかの実験でも一定数増えると、ある時から減少に転じます。無限に増えることはありません。少子化は、日本という入れ物に住むことが出来る人間の数の限界を超えたからではと思います。
返信1件共感した0
なるほど0
うーん0
zhs********
3時間前
シェア非表示・報告
賃金が高く福祉も割と充実してる北欧でも出生率は下がってますからね。 直近ではイタリア、スペイン、イギリスなどの出生率は日本より低いし、豊かになっている台湾、中国、シンガポール、タイ、ドバイも日本より出生率が下がってるしアフリカまで減少してきています。 世界的に戦後や貧しい時期は人口が増えますが、豊かさと娯楽、人生の選択肢が増えればこういった現象は必然なんでしょうね。
返信11件共感した750
なるほど69
うーん40
多様性AIがピックアップしました
me********
2時間前
シェア非表示・報告
指一本で世界に繋がるツールがある。 家にいて1人でいてもさぞかし楽しい時間が過ごせるでしょう。それが健全かどうかは別として。他者への興味を失い、自分さえ良ければという教育は親から子へ強まりながら連鎖し、個人主義と多様性を重んじる風潮は、少子化を加速させるには十分な理由でしょうね。
返信4件共感した217
なるほど13
うーん17
ama********
3時間前
シェア非表示・報告
もう日本の少子化は止められないという前提で行動した方がいいと思います。少子化を問題視してから30年以上経っているのにいまだに悪化しているのはもう対策しようがないからです。昭和時代の既婚率が高かったのは個人に選択肢を与えず、適齢期になればお見合い結婚させていたからです。バブル期くらいまででも女性はクリスマスケーキに例えられ、26歳(12月26日)以上は売れ残りと言われた酷い時代がありました。それぐらいの強引さ・プレッシャーがないと婚姻率は下がります。海外では日本の人口より少ない国でも国力を維持しているので、そういった部分も参考にすればいいと思います。
返信20件共感した948
なるほど76
うーん136
osh********
1時間前
非表示・報告
既に孫がいる年ですが、別に誰かに急かされて結婚した訳でも子供を作った訳でもありません。その方がよります楽しそうだからそうしたまでです。ずっと独身で来る日も来る日も同じ毎日、気がついたら老いている人生よりは、結婚して誰かと人生を共に歩き子供ができてその成長を助け見守る方がずっと価値ある事だと思ったからそうしています。地球は命で満ち溢れています。我々もその一員です。
共感した23
なるほど8
うーん53
ato********
1時間前
非表示・報告
子供を産まなくなったのは娯楽が増えたことですが、政治的に子供を増やすには結婚を促進する施策をしないからでもあります。 今、政府がやってることは子育て支援しかしてないから、子供が増える訳ありません。 まず結婚の総数を増やさなければ、子供も増えません。結婚を増やすには、結婚したら所得税を減らすとか、子供を産んだら更に所得税を減らすとかしないとメリットがまるでありません。 今の時代、男女の給与は同じになってきてるのに、いまだに男性に養ってもらおうという女性もまだまだいて、このあたりの意識改革も必要です。政治ができることはたくさんあるのに、政治やってる人が年寄り過ぎて、頭が固くて古い時代の常識を変えられないのですよ。
共感した17
なるほど2
うーん39
てろてろ
2時間前
非表示・報告
昔より恋愛環境は向上していると思う。男女共学がスタンダードと成ったし、家電話は個人スマホになった。見合い話はなくてもマッチングアプリは利用できる。男性が負担するのが当たり前ではなく割り勘デートが普通に成りつつある。晩婚化が進んでいる一方で早婚化もあり二極化して来ているのではと思う。
共感した15
なるほど3
うーん33
フクキタ
1時間前
非表示・報告
**さん その前提となるのは、子どもを産み次代を作らなくとも暮らせる豊かな社会になったからではないでしょうか。 であれば、今後人口が減り社会システムが滞り暮らしが貧しくなれば自然と子どもが増えると思います。 が、それを子どもたちに味あわせるのは残酷です。 なのでシステム維持のため、世間体や体裁の変化を踏まえて、国が産み国が育てる試験管ベイビーのような手法もアリではないかと思います。
共感した5
なるほど2
うーん19
希望という麻薬はやめましょう。
2時間前
非表示・報告
フクキタさんの言う通り独身中高年は徹底的に切り捨てるしかないのが現実だ。 私は何度も主張しているが生涯未婚の独身高齢者及び独身氷河期世代の医療費8割9割負担。所得税1.5倍。年金は8割カットそして独身氷河期世代には男女の区別なく徴兵制を敷く。訓練内容は20代と変わらないものとする。また、現場の指揮官は事故が起きても一切責任を負わないと名言しておく。 そうすれば若い世代はああはなるまいと必死に結婚し、子供を産むようになる。また社会福祉の費用を削れるし、将来無敵の人になる人も防ぐことができる。
共感した31
なるほど5
うーん146
lon********
3時間前
非表示・報告
人口の数の問題なのではなく、歪な人口構造が最大の問題点です。 2040年には日本人の4割近くが高齢者になるというデータもあります。 激減する現役世代でどうやって大量の高齢者を支えるのでしょうか?
共感した68
なるほど6
うーん11
sih********
1時間前
非表示・報告
人手不足で皆助け合いなんて2040年には 不可能と思ってる。 昔に戻り我が子が看取る時代になりそう、 介護も保育も少子化で選ばないでしょ? 福祉は補助金だしね バブルで決めた事を改正せず 30年何やってたんだか?
共感した27
なるほど0
うーん0
rtg********
55分前
非表示・報告
osh様 私も全く同じ気持ちです。しかし、「う~ん」がかなり多いのが、今の日本を表しているのかなとも思い、寂しい気持ちでいっぱいです。結婚して子どもも生まれて孫も生まれて充実していたと思っていますが、価値観の多様化なんでしょうかねえ。少子化を前提にした国づくりをしなければならないのでしょうね。
共感した11
なるほど2
うーん5
yoh********
1時間前
非表示・報告
少子化の原因は遊び盛りの20代30代。 彼らが後悔するのは50過ぎてから。いや、 自分否定したくないから後悔はしないな。 最近70代の未婚の叔母さんと話した時に 「周り見てると子供育てるなんて虚しいだけだね」などと宣っておった。
共感した7
なるほど3
うーん11
Ka-i10
40分前
非表示・報告
彼氏、彼女を作らない。 そもそもなんですよね。そんなんいなくても楽しい!やること多くて恋愛がめんどくさい 女性が働くようになった。 野良猫って子供たくさん産むけど 飼い猫ちゃんって数減るんですよね。
共感した7
なるほど3
うーん0
unl********
2時間前
非表示・報告
昔の選択肢が少ない時代が良いとは思いません。しかし選択肢が少ない国の出生率が高いのは、そういうことでしょう
共感した49
なるほど2
うーん1
mgm********
1時間前
非表示・報告
> もう日本の少子化は止められない じゃなくて もう世界の少子化は止められない だね アメリカみたいに低収入な民族を移民として受け入れれば、その人達がじゃんじゃん子供産んでなんとかなるんじゃね
共感した7
なるほど0
うーん2
pok********
1時間前
非表示・報告
少子化問題でわたしと同じ意見をはじめて聞いたわ。 少子化対策に金ばら撒いても、どこかに遊びに行く娯楽費に消えるだけだって。
共感した15
なるほど0
うーん2
ほん
2時間前
非表示・報告
対策というよりマインドを変えないといけないとは思う。でも変わらない。
共感した34
なるほど1
うーん0
フクキタ
3時間前
非表示・報告
amaさん となれば、今の未婚中高年は切り捨て、子どもがいる世帯や若年層への支援を手厚くするようになるのでしょうか。
共感した22
なるほど2
うーん33
(・ω・)
1時間前
非表示・報告
ロボットの時代や!
共感した2
なるほど0
うーん0
rol********
18分前
非表示・報告
現在の環境でも恋愛して子供作る人はいるし その人たちの遺伝子しか残らないのだから 待ってればそのうち出生率上がって人口一定になると思いますけど その前の婚姻率高すぎ死亡率低すぎで淘汰されなかった遺伝子が今淘汰されてるだけではないかと推測しています 10世代くらい見守ってみましょう
共感した0
なるほど1
うーん0
Z900*****
1時間前
非表示・報告
本質から目をそらして傍流論を語るからだよ。 子供を産めるのは女だけ、絶対に女だけ、 1000年後はわかんないけど、 今は女しか子供を産めない、 男の俺には逆立ちしても無理、 俺には子宮が無い、 少子化対策=女に子供産んでもらうしかない、けど 女に子供を産めと命令なんてできない、 無理やり子供を産ませることなんてできない、 だから、増えるわけがない、 先進国日本で頭脳労働を担う頭のいい女には 子供を産むよりやってもらうべきことがあるからよ。 日本が貧乏になって肉体労働中心の中進国に戻ったら、増えるよ。 、
共感した13
なるほど2
うーん5
Padc
2時間前
非表示・報告
その前にヤフコメに毎日何時間費やしてるか教えていただけますか?
共感した21
なるほど3
うーん6
sto********
2時間前
非表示・報告
独身ですか?結婚して早く子ども生んで!ヤフコメなんかで自論語らなくていいから。
共感した22
なるほど2
うーん44
多様性AIがピックアップしました
sat****
2時間前
シェア非表示・報告
それこそ多様性というもので、自分優先の人もだろうし、そうではないが考えにない、実際にお金がなく躊躇し…もっと見る
返信0件共感した46
なるほど2
うーん25
mkpo33
2時間前
シェア非表示・報告
少子化は日本だけのことではなく、 比較的裕福になった先進国全般で見られる現象である。 個別にあれこれ…もっと見る
返信5件共感した442
なるほど26
うーん37
多様性AIがピックアップしました
mot********
1時間前
シェア非表示・報告
結婚が減ったのは、コンビニエンスストアの増加や、 ワンルームマンションなどの「1人で暮らしていくのに…もっと見る
返信10件共感した383
なるほど30
うーん60
前へ
1
2
3
4
次へ
1〜10件/913件
Yahoo!ニュース コメントポリシー
※動画タップでリンク先に移動します
0:10
広告
あわせて読みたい記事
**************************
*******
**************************
*******
**************************
*******
**************************
*******
**************************
*******
**************************
*******
**************************
*******
**************************
*******
**************************
*******
**************************
*******
おいしさと健康を求めるヒトへ
森永製菓株式会社
広告
Yahoo!ニュース
Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー
プライバシーセンター
規約
ステートメント
著作権
特商法の表示
ヘルプ
© LY Corporation