『これぞ異次元の少子化対策』モーリー・ロバートソン『出産一時金』への金言に称賛「肩の荷が下りた」「朝から泣いた」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース


『これぞ異次元の少子化対策』モーリー・ロバートソン『出産一時金』への金言に称賛「肩の荷が下りた」「朝から泣いた」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

 

記事に戻る

コメントを書く

自分のコメント

 
 
 
 
772
おすすめ順
新着順

s00*****
1日前
非表示・報告
少子化の最大の理由は、20代で結婚する人の割合が減ったことにあると思います。ベビーブームの時の割合と比べれば一目瞭然です。  結婚している夫婦の子どもの数については、2人以上が多数を占めているため、少子化への影響度は限定的です。  ここ数十年の国の少子化対策が結果を出していないことから、対策の重点ポイントがズレていることは明白です。  若い世代が働く職場にとって結婚・出産・育児は喜ばしいことでしょうか。企業にとってデメリットであるならば、個人はその行動を控えるでしょう。  このことから、少子化対策のターゲットを企業にシフトする方が問題の本質を突いた有効な対策になると考えます。結婚・出産・育児が企業のメリットとなれば、出生率は改善するはずです。  若い世代が働く職場が、結婚・出産・育児を心から望む環境に転換していくため、企業の持つ少子化対策の潜在能力を引き出す施策が必要ではないでしょうか。

返信62件3735
337
シェア

air*****
19時間前
非表示・報告少子化の最大の要因は、バブル崩壊後から始まる失われた30年から未だに脱却できない経済状況から始まった 老人たちを優遇し就職氷河期世代を作り出した結果、若年層に非正規労働者で溢れて結婚しないことや子供を作らないことが当たり前の雰囲気作りが出来上がった もはや、今の年金制度や社会保険制度の抜本的な見直し及び大幅な賃上げが行われない限り少子化の改善は無理だと思う でも、今の岸田政権がやろうとしているのは、本来やるべきことの全く真逆の増税によるバラマキだから、増えるどころか減る可能性の方が高そうな気がする

18
5

奈緒
1日前
非表示・報告今はお金を持っている人の協力がなければなかなかお金は集まらないので、お金を持っている人に養子や里子として引き取ってもらい、育ててもらうのもいいと思います。 お金を持っている人にお金だけを出してではなかなか協力は得られないと思います。 そのためにも子供を産める人に産んでもらい、育てられる人が引き取って育ててもらうことも増えてもいいと思います。 これだとお金持ちが消費を増やしますし、子供が増えたことになりますし、子供がいる人でもいない人でもお金に余裕のない人から税を取るこどできるだけ抑えられると思います。

42
186

ike*****
1日前
非表示・報告少子化最大の原因は、核家族化です。 自分のお金であろうが、公的サービスであろうが、それが有り余るほどあったとしても、核家族で子供の世話をするマンパワーは基本的に父母だけであり、できることには限りがあるからです。 皆さんがどのような地域に住んでいるかは知りませんが、今の時代、周囲を見渡したときに、子供の数が多い世帯は「妻方の実家と同居又は近居」という特徴があります。 そして子供が大きくなるまでは、母親が子育てに専念して就労していない、あるいは就労していたとしても、近隣でのパート・アルバイトの域を出ていません。 母親からすれば、自分の実家が近所にあれば、いつでも世話になれる安心感がありますし、なにより自分の親ということで、世話になる精神的負担のハードルが格段に低くなります。 この「母親の精神的負担の軽減」こそ、今の時代、子供を産みやすくする源泉だと私は思います。

139
30

tma****
1日前
非表示・報告私も30代で結婚しました。 30まで独身でいると、自分のお給料の使い道がある程度決まっているし、時間の使い方も決まってるし楽しみも多いです。 出産すると手放すものが多いと感じれば、産まない、もしくは1人なら・・・という考えになりました。 若い頃の勢いもなくなり、子供も仕事も自由も趣味も。総取りはできないと気付くのです。 そう思うと早い結婚の方が子供に対しての意欲があるんじゃないかと思う。

94
5

ema*****
1日前
非表示・報告企業が出産を心から望む、かなり難しいけど、出来たらいいね。 育休者の数に応じて法人税を減税とか、還付とかなら出来ると思う。 でもお金で補填されてもやっと育てた人材が抜けるのはやはり痛手。 人手不足でカバー要員もなかなか入らないのが現実だから。 国や自治体でカバー要員を派遣してくれる仕組みが出来るといいかもね。産休1回につき引継ぎ含め3年派遣とか、してくれると企業としてはだいぶ安心できるが。

48
30

kwx*****
1日前
非表示・報告20代が減ったのは、データ上の結果であって、原因を指すものでは無いですよ。 また指摘されている、対策ターゲットを個人から企業に移すというのも、今の20代の就業実情を考えれば、有効な対策になっていません。 おま地方で出生率が2.0を越えた状態をキープしている自治体では、ターゲットは当事者たる20〜30代の人々が問題なく暮らせる環境や産業の誘致、さらに出産後の就業と子育て を両立できる施設やサービスの充実を自治体が予算をかけてバックアップするという所で、企業努力に任せるといった間接的な支援はどこの自治体でもハッキリした成果はあまり出せていません。 地域全体での直接的な経済的かつ人的な支援が出来ている場合のみ、成果が出ています。国全体で結果をだすなら、こうした科学的根拠のある成果をベースに全国で広げる必要があります。

33
29

tof*****
1日前
非表示・報告調べるとわかるが、先進国で出生率2.1以上(人口が増える)の国はひとつもない(イスラエルくらいか)。 女性向けの教育が進み、社会進出が進んで、みんなが暮らしやすい便利な世の中になるほど、出生率は低下する傾向にある(OECDのサイトを見るとわかる)。 ただ、直近の1.43よりは1.6とか1.7とか、2.1以上に近づける努力はするべきなので、女性が出産、会社に復帰してもキャリアを継続できるとか、パートナーや夫、その親族以外にも子育てに協力できるコミュニティに対してインセンティブを与えるような社会づくり、街づくり、地域づくりにしていけば、少しは追い風になるんじゃないかと思います。

171
15

mas*****
1日前
非表示・報告これまではお金の面も含めて、苦労して子供を育ててきた。これからはお金の面では悠々と子育てが出来る。ただし、その財源は子育てが終わった世代や子育てに向かう世代に負担してもらう。当然、年配の人へはこれまで以上の負担を伴う。負担する世代が少なくないですか?理想的なことを言っても財源がないんじゃ、昔の政権を取ったどこかの党と同じ。とにかく減らせるものは減らさないと。他国に支援してる場合じゃないかもね。

24
47

cad*****
1日前
非表示・報告20代の多数が経済的弱者であり将来の金銭的な不安が少ない人は3割もいないかもしれない 結婚は現実と言うが現実を想像すれば結婚できない人が多いでしょうけど昔よりその現実を重視する人も増えている印象 産む補助も大事だけど結婚するための補助も大事だと思う 婚姻数増えれば自ずと出生数は上がる 初婚100万2回目30万くらい出して企業にも30代以下の既婚者には報酬5%上乗せさせるとか協力させてもいいと思う

33
52

gre*****
1日前
非表示・報告結婚を即するのは間接的であって、少子化対策には効果がない。 すでに結婚している人に子供を育てやすくする援助を国がすることが大切です。 高齢でも子供を作り、育てられる社会を目指すべきです。 そう考えると国の少子化対策は何をすれば良いかは見えてきます。 夫婦共稼ぎでも安心して子供を育てられるシステムと費用が必要なのです。

10
92

ncq*****
1日前
非表示・報告何気に書かれているが 【一方、後半にモーリーは「アロマとマッサージはぜいたくじゃないと思うんですよ。当たり前だよ。タダで出せ、国が。スウェーデン並にしろ」と語気を強めて主張】 この部分、凄く大事。 何故なら日本の潜在的国民負担率はスウェーデン以上だから。 ””日本は、スウェーデンより国民に負担を課しながら福祉はスウェーデン以下””という時事を知っていないと出てこない台詞。 そして今から日本がスウェーデン並の高福祉を目指すのは、少子高齢化の加速具合から見ても無理がある。 なので減税した方がいい。

15
5

pus*****
1日前
非表示・報告少子化の理由は他にもあると思います。意識がだいぶ変わったせいもあると思います。昔は適齢期がきたら結婚して、早く子供作りなさい、だったが今はそういうことを言うとすぐに時代錯誤だとか言われる時代だし。政治家かヤジると大炎上。多様性の時代ですからね。昔の人はある意味同調圧力で結婚出産してた面があるのではないかと、最近思います。うまく言えないけど、強く言えない時代だから、結婚はいいや、子供なくてもいいやになってるような気が。

170
24

kon*****
1日前
非表示・報告少子化の最大の理由は乳幼児死亡率の改善と、避妊法や中絶手術の普及です。 かつては多産多死であり、戦前は1000件出産があると1年以内に100人の乳児が亡くなっていました。という事は幼児まで含めると更に多くの子供が亡くなっていた事になります。今は1000件の出産の内、1年以内に亡くなるのは僅かに1人です。小さい内に亡くなった場合の多くは次の出産へ向かうことが多いので自然と出生率が増加していきます。 また、日本で最も中絶手術が多かったのは1953年で出生数186万人に対して116万件も中絶が行われていました。その後、避妊法の改善によって減少していきますが、現在でも出生率80万件に対して中絶手術は16万件も行われているのです。 子供が死ななくなった事と、中絶や避妊によって、妊娠出産を強制的に止める事が出来る様になったのが日本含め世界の先進国の少子化の最大の原因です。

2
10

ike*****
1日前
非表示・報告>20代で結婚する人の割合が減った その原因が所得の減少。 もう40年以上前に高度経済成長は終わっている。 それに加え、家族構成が変化。祖父母の協力を得られない家庭が増加(田舎に仕事がない)。 90年代以降、家計は共働きでなければ支えられなくなってきている。 にもかかわらず保育園などは時代遅れの「働いている者を支援」のための組織であり、「働こうとしている人間」を全くフォローできない制度が30年以上放置されている。 社会情勢、特に経済状態が大きく変わったのに、政府による制度が長い間対応していない。 この30年間の政府、特に官僚たちの失策は凄まじい。

53
24

xve*****
1日前
非表示・報告>結婚出産してからの生活苦。なんだよね。 確かに子供を1人成人させるまでにかかる費用がとんでもないし、保育園も足りないし職場も産休育休子供の用事で欠勤など嫌がられますよね。 勿論それによる現場のしわ寄せも大いに関係してくるし、日本や企業が子育てに適した国や職場に生まれ変わらないと少子化は加速する一方、将来的に日本人の人口は減っていくでしょうね。

48
6

har*****
1日前
非表示・報告要因は一つだけでなく複数絡み合っていると思う。対策の一つとして、出生率が高い企業とか見つけて研究材料にするのもアリかもね。伊藤忠商事働き方改革をしたところ出生率が大幅にアップしたとかの事例もあるね。

54
10

nux*****
1日前
非表示・報告少子化️今更ですか?随分と前からわかっていたでしょう。国が…就職氷河期世代の時、何か対策していたでしょうか?産めよ!増やせよ!️そんな時代は既に終わりました。我が子たちは、大学も倍率が高くて…就職も…!苦労して!1馬力での選択肢しかなかった時代。団塊世代ですけど…2回の肩たたきに!結婚も、出産も…其々の事情と選択ではないでしょうか?個人的な考え方で️片寄っている思考かもしれませんけど~。我が家は…年金受給しながらアルバイトしています。働き続けたくても、60歳定年。

16
9

qoo*****
1日前
非表示・報告人口増加において、価値観の多様化と人生の選択肢の増加には抗えない。子育てのしやすさ以前に結婚や子どもそのものを欲しい人が減っているし、これは途上国が証明してくれている。 出羽守が持ち上げる高福祉国家(受けられる質そのものは低い)も、結局アレコレやっても出生率は頭打ちでしかも移民政策にも失敗して治安悪化で社会問題になっている。

14
1

tor*****
1日前
非表示・報告そもそも論ですが、 若者が猫も杓子も東京や関東圏にしがみ付いて「東京じゃなきゃ食えない」「東京じゃなきゃ夢がかなわない」状況を国が作っているからダメなんじゃないですかね? ムダに高価で狭苦しい部屋に大枚を叩き、すし詰め状態で毎日出退勤を繰り返す。。。 しかも職場では出産は歓迎されない風潮にある。。。 今の『東京にしがみつく若者達』を見ていて非常に不健全でストレスフルな状態であると思えてしまいます。 この若者たちが地元に帰ったなら親御さんや親戚同士で育児を助け合えたり、 人口多過によるストレスも無いので家族みな健やかにも過ごし、地元の人同士の出会いも増え、結婚や出産への意欲も生まれる。 結果、地方の農水産業林業、観光業も人材と収入が見込めて地方創生につながる。 逆を言うと今日本の進み過ぎた中央集権と東京という存在は『日本の癌細胞』以外の何物でもないと考えます。

57
43

aeh*****
1日前
非表示・報告torさんの仰ることもおおいに一因かと。 ただ地方=農林水産業ではなく、大阪はじめ地方の都市部に分散すべき。 両親が大阪在住でも東京の大学からの就職で、奨学金という借金を背負い、極小ワンルームで職場と家の往復の毎日。 結婚しても満員電車で往復3時間、子供を作れば親の援助は期待出来ない。 大阪に本社はあるのに東京シフトの比重が年々大きくなる。ネット時代なら東京じゃなくても良いのでわ。

5
1

tos*****
1日前
非表示・報告結婚、出産、育児というけれど、結婚までは企業としては基本全然問題なくて、出産から育児は逆。 コメ主の論の前半は出産率より結婚率の低下が問題、後半は企業への対策というけれど、企業に対策しても結婚は増えない。 企業に出産や育児の補助金出すこと自体は賛成だが。

5
5

jlm*****
1日前
非表示・報告20代から子育て開始させるには学制改革を行い 大学の数や大学進学率を抑えるしかないんだよね 就職する年齢が上がれば上がるほど結婚も遅くなる 特に理系が結婚が遅いのはモテないからじゃなくて 社会に出るまでの時間をかけすぎているからだ 二十歳ぐらいには就職できる教育システムが急務だ

3
4

end
1日前
非表示・報告ごめん。どのみち贅沢だわ。その費用を出産一時金があるから総じてサービスに加えるんでしょ。 増額しても結局その豪華すぎて出産とは関係ないサービスに消えていくだけ。 病院へのお布施。 過剰すぎるサービスをまずは規制すべきでしょ。その後で個人でサロンに行ったりするのは別にいいけど。 「産婦人科病院」がそれらを「提供」する必要性はないと感じる。 米は米屋。マッサージはマッサージ屋。サロンはサロン屋で良い。 別にするなとは言ってないんだから。

22
14

rgd*****
1日前
非表示・報告>結婚する人の割合が減ったから。 その要因は経済的な事よりも、世の中が自由になったから。 LGBTの方々がTVに出で強く主張できるなんて、ほんの10年前ですら考えられなかった。 それと最近見た統計では「大学進学率が増えたが、それは殆ど女子の進学率が増えたということ」と。 それも大きな一因と思う。

8
15

tom****
1日前
非表示・報告若い人の結婚と出産の意識を変えないと いくら国や企業が支援しても変わらないと思うよ? 大学卒業して仕事して2.3年したら結婚&出産って、なると思う? やっと自分の力で稼いで自力で生活して楽しいことばかりやん? 結婚したいー。出産したいー。てなる? 本質はそこじゃなくて、 結婚出産してからの生活苦。なんだよね。 そこにメリット見出さないと。出産一時金だけでは話にならんよね。

118
17

kyx*****
1日前
非表示・報告昔と比べて税金が高過ぎるんだよな 給料上がって無いのに  消費税や復興税その他何だかんだ やたら税金が高い 手元に残る金が減ってるわけね いつも給料が上がらないのを企業のせいにして矛先を反らすが 無駄な歳費や独立会計、国会議員減らす 等々で無駄を削って税金減らす 税金減れば実際に収入が上がると同じ 子育てにもゆとりが出る そーすれば二人目三人目って選択肢もあるし 出産も増えると思うんだけどなー 所得税払って 残った金から消費税とか 馬鹿にしてるだろ

43
8

dre*****
1日前
非表示・報告うちの職場でも結婚を考えているが先立つものの心配をしている子がいる。その子の計画性にも問題があるのだが、そんなことを気にしなくても何とかなったら若くして結婚できる人が増えるかなとは思うね。

4
3

*****
1日前
非表示・報告母親だけやってても収入は0で 感謝もされず、評価されるわけれもないからつまんない。 出産育児より、さっさと仕事に復帰して働いてた方が楽しい、って思う 女性がいたら、 その通りです、って言ってあげたい。 少子化はしょうがないと思う。 母親業なんて、趣味子育て、の人しか向いてないよ? しかもお金かかるし。

75
12

alp*****
1日前
非表示・報告収入が増えても出産費用が無償でも目に見えた出生率の増加はみられないと思いますよ。対策をしている先進国は軒並み低いですよね。 上げようと思ったら移民を受け入れるのが1番早いけど受け入れたくないですね、フランス代表みたいになってしまう。

4
3

yui*****
1日前
非表示・報告出生率が低下しているので晩婚化より未婚率の高まりより生涯産む人数の減少ですかね。 娯楽の多様化や都会の消費社会化(カネがあれば楽しいこといっぱいあって忙しい)、都会の教育プレッシャーと生活不安(子供作ったらカネがない)によるものだと私は思います。

13
2

cou*****
1日前
非表示・報告>少子化の最大の理由は、20代で結婚する人の割合が減ったことにあると思います。ベビーブームの時の割合と比べれば一目瞭然です。 その通りです。 少子化の理由は、個人の出生率の減少ではなく、生涯未婚率の増加及び晩婚化です。

87
2

nkk*****
1日前
非表示・報告50年前のローマ会議をく〇真面目に履行した結果が今に至っている その時期に将来の人口の分布予想は今の現状とあっているし 昔からもうこうなる事は既定状態だった じゃあ人が減っちゃまずいのか?というけど 今が地球で優雅に暮らすには多すぎなのよ1/10で十分 地球は大きくなってくれないから とは言っても だしぬいて多数派になりたい浅ましい根性がある限りは 無理だけどね

16
4

asa*****
18時間前
非表示・報告低金利ということもあり、企業も年金の捻出には苦労しているようです。 ご長寿万歳で高齢者が増え続け、医療や介護もやり過ぎかってぐらいコストを掛けてる。 現役世代は希望なんて持てませんよね。

2
0

gfryjvdr
1日前
非表示・報告>最も有効な少子化対策は、国民が暮らしやすい世の中を作ること。 自公政権じゃ到底無理でしょ? しかしだからといって、連合から支援を受けている立憲でも無理だろう。連合のためにすら仕事しないんだもの。 おかげで労働者の待遇は全く変わらない。むしろ物価高なのに、賃金が上がらないからますます悪化している。

28
10

oug*****
1日前
非表示・報告出産したら、幼稚園に通い始めるまで週5でフルタイムのシッターさんを国が無償もしくは激安で派遣してくれる!とかなら3人目も産めたなあ。 シッターという雇用促進にも繋がるし。 そうでもない限りは仕事している女性には負担が多すぎて無理なんだ… テレワークだったとしても、子供が小さいうちは世話しながらの仕事は厳しいってか無理!オンラインMTGすらまともにできないんだよ…仕事にならん。

6
1

t******8
1日前
非表示・報告女性が一人でも生きやすい世の中っていうのを作っていかなければならないと思いますが、それ以上に家族作って子を産んでいただく環境の方が魅力的な社会を作らんといけないんだろうね。 そうでなければ何をやっても小手先に感じてしまう。

9
3

オコぷん
1日前
非表示・報告庶民の収入が少ないから子供が作れなくて少子化なんて、政府の責任でしかないでしょう。 いっそ仕事しなくても子ども手当だけで生活出来るようにしてやれば良い。 子ども手当を一人20万くらい支給すれば3人なら60万だし5人なら100万、今の日本ならば十分に余裕のある暮らしが出来るでしょう。 こう言うと高過ぎるとか言う奴がおるけれど、このままじゃ収入が少なくて衰退しこの国は滅びますよ、じゃ国が身銭切ってでも人口を増やさないと ケチッとる場合じゃない、セコイやつって本当に貧乏だからね。

18
8

aaa*****
1日前
非表示・報告対策ができる大企業と中小零細企業個人事業主との差が開くでしょう。そこのバランスも考慮した施策じゃないと意味がない。

2
1

liv*****
1日前
非表示・報告>>結婚を即するのは間接的であって、少子化対策には効果がない。 すでに結婚している人に子供を育てやすくする援助を国がすることが大切です。 ところがどっこい結婚家庭の出産率はそんなに変わってないらしい。つまり単純に結婚した男女という分母が少なくなっているのが問題と思われる。

24
0

少子化対策独身税を導入するべきだ
1日前
非表示・報告確かに結婚する人が減ってるのが少子化にとって大問題 やはり独身者から独身税を課税するのが一番良いね

4
24

2000万パワーズ
1日前
非表示・報告出産費用や高校まで無料でいい 産みたいがひとりデ我慢してるママさん多いんじゃないかな 兄弟いたほうがいいと思うし

10
24

駿河倫太郎
16時間前
非表示・報告ある程度の年収がないと結婚すらできない。 そして、子供が育てられない。 その、ある程度の年収がないやつが多すぎるし、年収あるやつは賢くパパ活

0
0

ale*****
1日前
非表示・報告以前出産金等が新設されたとき、レディースクリニックが値上げしましたよね? 受給額を増やしても、またクリニックが値上げするんでしょ? 結局出産者の手元にはお金は残らないのですよ。

4
1

b31*****
1日前
非表示・報告確実に出生率を上げる方法、高校の夏休みの宿題に子作りをさせる・・・ (計画的な人口施策でもしない限り無理な気がする)

4
4

希望の星
1日前
非表示・報告コメ主さんのおっしゃる通りです。結婚する人を増やすか、フランスのように結婚しなくても子育て出来る仕組みを作るのが先決だと思う。

29
1

asa*****
22時間前
非表示・報告戦力外の人でもなければ企業にメリットなんてないんじゃないかな? 公的な職業とか都市機能を支える業種だとさらに。

1
1

sk7*****
1日前
非表示・報告>少子化最大の原因は、核家族化です。 少子化最大の理由は、子供が労働力から被扶養者に変わったことです。

4
1

mar*****
1日前
非表示・報告政治に信用が持てないから、産んでもどうにかなると思える世の中じゃないから、産むの慎重になるよね。

22
22

man*****
1日前
非表示・報告おっしゃる通りですね。岸田さんもモーリーさんも賞賛する人達も見当はずれの事で盛り上がってたようで滑稽なことです。

15
0

oct*****
1日前
非表示・報告最も有効な少子化対策は、国民が暮らしやすい世の中を作ること。 自公政権じゃ到底無理でしょ?

39
16

rou*****
1日前
非表示・報告また悲しいことに、子どもを預かる幼稚園や保育園、教育機関が妊娠・出産を望まない職場というのも。

11
0

sim*****
1日前
非表示・報告逆に「アロママッサージ代も負担します」みたいな記事が先に出ると、そんなの贅沢だって非難轟々になるんだよ、日本人は。特にヤフコメ。

7
3

hrx*****
1日前
非表示・報告アロマやマッサージ代を国が出したら財源どうする? 北欧は税金高いよな?

14
5

nis*****
1日前
非表示・報告金ないから子供もうけるの無理。自分らを養うので手一杯ですわ。

9
0

rif*****
1日前
非表示・報告そりゃ金なくて結婚どころか恋人すら作れない若者ばっかりだとこうもなるわ。何も不思議じゃない

12
1

kks*****
1日前
非表示・報告日本の1人あたりのGDPスウェーデンに匹敵するのならば、アロマやエステも含めて出産費用を国が負担すればよい。 現実では1人あたりのGDPは日本は27位でスウェーデンは11位。お金持ちの国の出産と単純に比較するのは間違っている。 現在の一般的な民間産科施設の分娩に関わるサービスは豪華な食事やエステなど純粋な医療に全く関係がないものが含まれている。公立病院で出産すれば、大部屋でトイレ・風呂共同で豪華な食事ではないが出産費用は安くなる。 今の民間産婦人科の一般的な分娩費用は、美容形成外科と同じもの。 利用する側も自分達が選択しているという自覚が必要。 韓国の李在明氏は薄毛治療の保険適用を大統領選の選挙公約とし良識的な有権者の判断により敗れた。 国民に良識がなければ、人口が増えたとしても良識がない人間が再生産されるだけであり国力が上がることはない。成人式で馬鹿騒ぎするような人間が増えるだけだ。

6
5

aho*****
1日前
非表示・報告「結婚」とか「夫婦」が子供を産むんじゃないでしょう。 出産するのは女性です。 女性が産みたくないのは、 ・企業社会で仕事が続けられる仕組みが確立していないから。 産休代替の仕組みをまじめに作れば良いんじゃないの? 乳児期のケアに24時間対応でマンパワーを派遣しないと。 ・障害児が生まれるなどのリスクをほぼ1人で背負わされているから。 困難がある養育と子の一生を支援する。 ・性交の主体が女性にないから。 産もうと思ったら、性交して産めば良いんだけど。淡々と。 そのことへの文化的社会的障壁が高くなるばかりなのはなぜ。まず性犯罪が娯楽である文化も本気であらためたら? ・お金がないから。 一人当たり3000万以上とも言う養育費を社会でも分担する。 「産まない」人が損?自由はプライスレス。 「産めない」人が損?次世代養育は産まずにできる。 何より「損したくない」のは最大の動機ですよ。

13
5

全方位反骨
1日前
非表示・報告この人みたいな経済的余裕のある年寄りはいいでしょう。 でもそうでもない人もたくさんいる。 今まで応分の負担をしてきて、自分の番が回ってきたとき「減額ね」ということをおいそれと受け入れられますかね。 そうでなくても払うのは長く、もらうのは短く少なく。 年寄りって自分もなるってことを理解しているのかいないのか。 なので、普通の年寄りが「どうぞ若い人たちに手厚い措置を」っていうことが多くないと。 単純に目の前しか見えてない若い奴は、ただただあほだなと思うよ。 何をやっても少子化なんて止まりませんよ。だってやってることが「子供のある人への生活支援」にすぎないから。 その人たちは儲けですが、じゃなくても子だくさんをするほどあらゆる負担が増えるんだし、そんなことまで全部支援してもらえるわけじゃないし、沢山子供を持つメリットが何もないもの。もっと言えば子供一人でも無くても、何の損もしないってこと。

10
2

cas*****
21時間前
非表示・報告この国に今の人口はやはり多すぎる。 相対的に社会における一人の価値が下がり、生きるのもカツカツで幸福感も得られにくい。 つまり少子化は社会における自分の価値に自信が持てないためであり、子を持つコストに耐えられないだけでなはない、価値を見いだせないから未来への希望も少ないし、自分の命を未来に繋ぐことそのものに積極的になれないのだ。 減れば自然と一人の価値が上がる。 それまでは何をしても有効な対策にはならない。

1
2

cbc*****
1日前
非表示・報告まぁいいんじゃない? これも生物としての自然淘汰だよ 日本人が減っても誰も困らない ↑ 言い方変えてるだけで少子化を容認している奴はこれと同じだからな 少子化を放置すればいずれ日本はなくなる 対中国を喚いているやつは足元をよく見ろよと思うわ 日本はあと40年も保たないけど、どうするんだ?ってね

6
4

tatora
1日前
非表示・報告やっぱり日本人は自分では変えられない。アメリカ人にぶっ壊してほしい。 江戸幕府大日本帝国を破壊してくれたのもアメリカ。もう一度壊して欲しい!

0
8

tai*****
1日前
非表示・報告避妊と中絶を違法とする ノドに詰まりやすいおもちの開発 これだけで万事解決

2
3

 
 
 

shi*****
1日前
非表示・報告
出産の前にまず結婚を諦めている若年層が少なからずいると思う。次に結婚はしたものの共稼ぎでも世帯年収が低く、経済的に子供を持つ余裕がない場合が多い。これらのことを考えると、非正規労働者の待遇や働き方を変えない限り、本質的な解決にはならないと思う。同一労働同一賃金、無期雇用への転換などをもっと強力に推し進める必要がある。 しかし、実態として抜け道が多くあり、企業に有利な雇用条件で運営されているケースが多い。政府やメディアはごく一部の先進的な企業の待遇改善が全体を代表しているように喧伝するが、それは認識不足も甚だしい。まずは厳しい現実を直視することから始めなければならない。

返信7件645
40
シェア

kbm*****
1日前
非表示・報告
岸田政権、自民党の重鎮達は、 出産や育児に全く参加していない世代男性。 よって的はずれな少子化対策ばかりだ。 現役世代に必要な経済対策、少子化対策等も、 同世代でなければ本当に必要で有効な 政策にはならない。改善もしない。 増税によって国民に負担を強いるばかりでなく、 思い切って国会議員も65歳定年制。 報酬もサラリーマン平均年収同等。 歳費も一般企業並とより 現役世代同等にしたほうが良い。 選挙で投票する我々国民も同世代を選び 2世議員等選ばない等、 出来ることをやるしかない。

返信9件935
47
シェア

*****
17時間前
非表示・報告出来ないことばかり並べてもなぁ。 亀の甲より年の劫という言葉もあるように、年行ってるから悪いというわけでなく…年寄りばかりだからダメなんだと思います。 65歳は今の時代早すぎるかと。石破さん、東国原さんが今65歳、そう考えると75歳定年くらいが妥当かと。 それ以上だと能力よりも老化が上回るので。

11
3

aeh*****
1日前
非表示・報告二世議員による世襲は反対側だが、一律で二世議員を選ばないのはおかしい。 二世議員でも能力のある人はいるのだから。

64
31

mas*****
1日前
非表示・報告国会議員の年収は今より数倍上げほうが良くて、その代わりに馬鹿は就けないように、司法試験同等の試験合格を要件にすることが必要だと思います。

6
24

oug*****
1日前
非表示・報告二世でもいいんだけど、同一選挙区から出馬できないとかはしてほしなーと思います。古くからの地盤受け継いで癒着はそのまんまですからね。 てか、子育ての問題点は分かりきってるのに毎回的外れなのは本当になんでですかね…データ出てるでしょうに、理解できん。

42
1

snow
1日前
非表示・報告若い人に投票しても、結局比例でちゃっかり議員になるんですよね… お年寄りもだし、パパ活の人とか… 比例の政党もきちんと考えないと。

62
1

mas*****
1日前
非表示・報告今は国会議員なんて優秀な人はやりたがらないのに、さらに報酬を下げたら瞬間で日本終わりますよ。

13
25

android
1日前
非表示・報告出産一時金を増やしても値上げした病院に取られるだけだから自民党日本医師会の税金搾取マッチポンプだろ。

49
3

yun*****
1日前
非表示・報告えっ! 的はずれなのはわざとでしょうね。

13
8

k_k*****
22時間前
非表示・報告一人産んだら1000万、これでいいじゃん

17
9

 
 
 

金色 秋緒
1日前
非表示・報告
出産と育児は大きな仕事のようなものだと思う。だけど仕事ではない。 だからこそ、上手に息抜きをしながら、できるだけ喜びの多い日々を過ごせたらいいと思う。 ペットだって、お金がかかるし、生活が拘束されることもあるけど、 それ以上に得るものがあるから、多くの人が飼っているのではないか。 もちろん子どもはペットとは違うけれど、 子育てをしたからこそ味わえる何かが、 必ずあると思うから、もっと肩の力を抜いて子育てができる社会が実現すればいいと思う。

返信3件389
54
シェア

kad*****
18時間前
非表示・報告それでもアロマやマッサージを税金でやるのは的外れで違うと思うよ。そんなもので釣られて産みたくなる人なんて殆どいない。 そんなことより老人のデイサービス並みに産後ケア施設や乳幼児支援センターができる方がよほどいいね。送迎つきでね。送迎が重要。 ベビーカーで公共交通機関利用すれば文句言われ、赤ちゃんが泣けばうるせーという人達にうんざりして心折れてしまう人もいるし、そういう人の精神的ハードルを下げることができるからね。

16
1

12K
1日前
非表示・報告そうですよね 電車内とかバス内でも ベビーカー押した 母親が 肩身狭い想いしない 環境を作って欲しいです。

76
8

awa*****
1日前
非表示・報告どかどかドヤって真ん中をベビーカーで歩き、親切にされても当たり前のようなスカした母親が減りますように。

38
24

 
 
 

t*****
1日前
非表示・報告
私論にはなるが、少子化と晩婚化は同じで主に3つの原因があると思う。 ①将来に対する金銭的な不安 ②家庭を持つことへの精神的な不安 ③出産(結婚)より優先したいものがある ①が一番大きいと思うが、自分の老後含め生活設計が見通せないから。ベビーブームは高度成長期で「頑張れば何とかなる」と苦しいながらにも希望があったのだと思う。個人的には無償化等で支出を減らすことが安心で公平だと思う。一時的な手当てでは効果は微々。 ②は不況の中で育った世代が「失敗したくない」といった感情があるから。①同様、将来に対する不安を取り除き「自分にも出来るかも」と思わせることが大事。 ③は仕事であったり趣味であったり。両立できる社会環境が必要で「多様な働き方改革」に繋がるのでは?浸透はしていないけど着手している感はある。 上記と照らし合わせると政府がやっていることは間違いじゃないけどポイントがずれている気がする。

返信22件481
60
シェア

cin*****
1日前
非表示・報告周囲に世帯持ちと生み育てている人の割合が多くなればなるほど、適齢期を超えての③は、よほどの信念がない限り結構なプレッシャーになる。日本人は特にそれが大きい要因になる。 いま独身が圧倒的に多いから③は居心地がいし、増加の一方で巻き返しが難しい。このまま独身世帯が増加するとあとに戻れない。今が正念場でしょう。 ①の不安を解消しながら、できるだけ子どもを持つこと、結婚したい希望がぼんやりある人をターゲットに絞るべきだと思う。

11
1

111533334445
1日前
非表示・報告昔は、子どもを育てたらその子どもに老後をみてもらうという気持ちもあったかも知れないけど、今の時代そういうこともなくなってきた。子どもの未来も自分たちの未来も暗く、希望が持てなくなってきた。 子供だけでも明るい未来をと思い、小さいうちからみな必死で習い事や塾をさせている。だから1人にかかるお金が莫大になる。 育児が楽しいと思えることが少子化のポイントで、決してちょっとの補助金だけでは産まない。子どものためにお父さんも早く帰ろとかそういう意識改革も必要。 はたらく女性もふえ、今後は1人で辛いだけの育児をしたい人はそう多くないと思う。

14
1

oug*****
1日前
非表示・報告地方と都市部の格差もあると思うな。 仕事を求めて若者が都会に出た結果、核家族化するわけで。 仕事しながらワンオペで子育てなんてキツすぎて二人目三人目は無理となりやすいと思います。子育ては家族のサポートがあると圧倒的に楽ですし仕事にも復帰しやすいです。 地方(実家近く)に納得できる給与を出せて魅力的な仕事が豊富にあれば、仕事しつつ子供を育てやすいんだけどなあ。 と、東京に出てワンオペ兼業子育てで苦労している友人たちを見ると思ってしまいます。

7
1

kon*****
1日前
非表示・報告晩婚化は少子化の原因ではありません。遅くで結婚した人も含めて結婚した夫婦の出生数は1970年代から大きく変わらず約2人のなのです。結婚した夫婦はちゃんと子供を産んでいますので少子化は未婚率の上昇にその原因があります。 生涯未婚率は1990年頃から急上昇しており、バブル崩壊と関連付ける人が居ますがこれは間違いで、生涯未婚率は50歳までに一度も結婚しなかった人の割合なのでそれまでの約30年間の結果なのです。1990年までの30年間はむしろ日本経済が最も元気があった頃です。 戦後、乳幼児死亡率が改善し、避妊法と中絶手術が普及した事で出生率が一気に2前後に低下します。その後、高度経済成長と共に女性が社会進出し、女性が経済的に自立します。同時にお見合い結婚が減少し、恋愛弱者の結婚の道が狭まります。 お金が無いから結婚出来なくなったのではなく、むしろお金があるから独身を貫ける様になったのです。

21
5

jkl*****
1日前
非表示・報告団塊の世代ができた頃はまず1の件を思う ようなゆとりもなかっただろうし妊娠しても 中絶の方が主にお金を含めて難しかったと思う。 後進国の出産事情とほぼ同じだったんだろう。 先生に粗製乱造と揶揄されたが同様な生い立ちの 者が多い中別に不幸感等無かった。 そこが現代と大きく違う所と思う。

17
1

non*****
1日前
非表示・報告何事にも損得勘定、コスパ志向、刹那主義(その時だけ楽しめればよい)の蔓延が、主因だと思う。子を作り育てるという本能的行動は、これらのモノサシだけで測れば当然忌避され回避の対象となる。ご先祖があって自分に繋がったありがたさや、バトンを繋ぐ尊さみたいな潜在的価値観は、経済合理性や商業主義の前に淘汰された感。

23
19

sin*****
1日前
非表示・報告私も私見ですが、圧倒的に③だと思います。文明が進めば出生率が下がるのは太古から仕方のない事。 一時金を増やすとかじゃ全く無理。全く無料でなんなら少しお金貰えて成人まで大きくできますくらいじゃないと、自分の優先順位を下げてまで子供を産もうという考えには変わらないよ。 正直、何をしても無駄だと思ってる。いいたかないけど時代ですよ時代。

99
4

bxd*****
1日前
非表示・報告自分は3が多いと思うけど。 自分の好きなことに時間をかけたい。 仕事にしても趣味にしても。 今は女性が社会進出しているので、お金あるし、時間もある。 結婚して子供産んでと、お金も自由な時間もなくなるのは嫌なんじゃないかな?

67
3

nag*****
10時間前
非表示・報告〉結婚するなんて選択はないな。 よく言う事ですが、若いうちはカップルに目が行くんですが、30,40と歳を重ねると子連れ親子に目が行くようになります。そこらへんで、結婚もいいなと思い、皆さん婚活をスタートするんですが、30半ばを過ぎると婚活自体が困難を極めます。当たり前ですが、おっさんになるとモテなくなるんです。よほどのイケメンか、話が上手いか、年収が高いか以外は、生涯独身の可能性が高くなります。なるべく早く行動されることをお勧めします。

3
0

dec*****
1日前
非表示・報告結婚して、子供が出来なかったはあるだろうけど、最初から子供は望みませんでしたって知り合いはいないな。ただ、収入が不安だから我が家は一人っ子って知り合いは2人います。1人は一千万超えだから何が不安?状態だったんだけど、うちの子は勉強苦手だから公立に行けない確率が高い。私立なら所得制限に引っ掛かるから学費いるよ?と言われて、浅くしか知識が無く、高校は無料と思ってた私はビックリ。 あとは、やっぱり共働きのキツさかな。時短といえども家事と育児の両立はしんどい。時短で給料が少ない不満と体力的なキツさ。さっさと子供大きくなってフルタイムに戻りたいってなる。昔は乳幼児の死亡率も高いし、農家なら働き手にもなるし子供は沢山産むメリットあったけど、今はお金も手間もかかる。1人、2人居たら十分ってなる。3人目産んだら毎月20万給付しますから、専業主婦できますとかなら私なら産みます笑

11
6

名無し
1日前
非表示・報告今や世の中自分の価値観での損得のみで動く人が多くなってると思う。 結婚して自分のお金は無くなり死ぬまで将来に不安を抱えその不安は自分だけじゃなく家族全員が抱える、、なんて絶対結婚したくないわ。 うちの親父も、奥さんに働かせず(差別的じゃなく他人の稼ぎをあてにするなって意味で)子どもが全員私立に行きたいって言っても行かせられて免許も取らせて社会人へと送り出せる稼ぎがないなら結婚しちゃいかん。って言ってたもん。

14
8

kir*****
1日前
非表示・報告日本の今後を考えたらわかる。エネルギー資源がない日本は輸入に頼らないといけない。 世界に売る産業がなければ日本は貧しくなります。人口増やしてる場合ではないんですよ。 そもそも何のために増やす必要があるのか?ですよ。自分の年金がとか思ってるだけじゃない?

13
7

geb*****
1日前
非表示・報告3が主なんでしょうけど、そこには女性の社会進出が大きく影響している。 社会構造のバランスが崩れてしまったのが、根本的な問題であり、男はバリバリ働いて、女は家庭を守るという社会構造に戻さないと、少子化は止まらない。

12
19

おっ
1日前
非表示・報告子どもがいてもいなくても年金は同じ むしろ子育てに資金を取られる分だけ老後の不安は増す これじゃわざわざ子供を産んで育てようとは思わない 年金に子育てにかかる費用以上の加算があれば話は変わってくる

14
9

kom*****
1日前
非表示・報告+④内向的な行動を重視する行動(ゲーム等) 休日は自宅に引き籠る若者の増加により、出会い自体が少なくなってる。

3
19

Galley-La
1日前
非表示・報告③だよ。 あれこれ理由を言ってくるけど、子供のために自分が我慢してまでって考える人が減ったんだろうね。 1人なら何とかって思っても、夫婦2人でそれじゃあ人口は減っちゃうよね。

37
2

ojk*****
1日前
非表示・報告>>③出産(結婚)より優先したいものがある 自分の生活スタイルを今更崩したくないなどあまり出産(結婚)よりも価値が高いとは言い難い場合が実際は多い。

33
5

urutora
1日前
非表示・報告③が原因ですよ 極論ですが携帯を使えなくすれば解消されます

7
1

nag*****
1日前
非表示・報告どれもバツ。昔は親が無理やり結婚させてたんですよ。結婚さえすれば2人は子供できますから。

14
16

ykf*****
1日前
非表示・報告③やろ

1
0

中身が飛び出すことがあります。
1日前
非表示・報告子作り行為はしたいけど、子供が欲しいわけでもなく、嫁の要求事項に圧迫されながら生活するのも御免だし、結婚するなんて選択はないな。

2
2

おっ
1日前
非表示・報告いつか必ず死ぬんだからせめて遺伝子だけでも残したい、と思うけどね そういう発想にはならないんだろうなぁ

5
6

 
 
 

tef********
1日前
非表示・報告
岸田首相が打ち出した一時金支給や都知事が打ち出した支援金給付は、子育て世帯にとっては確かにありがたいことだけれど、少子高齢化問題解決に向けて本当に必要なことは、子どもを安心して産み、育てられる環境づくりだと思う。 若年層の雇用の不安定さ、将来に希望がもてない格差社会、子どもの貧困。 これらの諸問題に対策を講じない自公政権が続くかぎり少子化は深刻さを増す。 ヨーロッパなどでは当たり前の「人間らしく働く」ルールや、保育と子育て支援の拡充、教育、医療、社会保障の充実など、「ルールある」経済社会の実現こそが重要なのではないだろうか。

返信6件674
43
シェア

orv*****
1日前
非表示・報告外国から安い労働力として外国人労働者を入れてる時点で無理だろう。極端な話、国は1割の富裕層とその富裕層の生活を支える9割の外国人労働者がいれば大丈夫と考えていたかも。だけどここ1年の物価上昇により他国で働く方が日本よりも稼げるかも、という事になり政府は慌てて少子化対策に乗り出したのではないのだろうか?

74
6

lf*****
1日前
非表示・報告出羽守だと分厚い手当てと屈指の女性進出率を誇るフィンランドでも今の日本程度でしょ。 やはり労働力を実習生ではなく本格的に移民とすれば、なるほど異次元の政策だと言える。 国籍さえ持てば福利厚生、高額医療はもちろん、生活保護まで公金使った支援団体が手助けしてくれるから、低賃金でもニーズはあるよ。

10
7

*****
1日前
非表示・報告そもそも日本国民も少子化改善を望んでないでしょ。 子育てしやすい世の中に〜とは言うくせに、子育て世帯へのみのなんらかの給付は大反対、子供うるさい、ベビーカー邪魔、親は謝れ申し訳なさそうにしろ、って同じ口が言ってるのかと思うと唖然とする。 税収が減って福祉が充実しなくなるのは嫌だから子供は増えてほしいけど、子供がいる人だけ得をするのは反対、子供に迷惑かけれるのは御免、自分に関係ないところでたくさん産み育ててくれってことよね?

69
14

shi*****
1日前
非表示・報告原因なんてもんは国は当たり前のように分かってるのよ。今は原因を探るフェーズじゃあないのよ。じゃあ、それをどうするのかってところなんだわな。 ちなみにどうしたらいいかも分かってる。 問題なのは財源。 国民が負担を背負わない財源は論外。 上級国民の皆様は国民が一律に幸せになれる国なんか一切望んでないわけなんです。下級国民の皆様は上級国民の皆様の為にせっせと働いて年貢を納めてればいいと考えてるんですよ。 今の政府見れば分かるでしょ?

37
11

聖帝ファイザー
1日前
非表示・報告ワクチンやマスク、黙食を強要するような国だもんなー 人間らしく育てられるなんてビジョンが見えないから子供が不幸になる未来しかない。

10
26

nag*****
1日前
非表示・報告フィンランドみたいに老人の終末期医療禁止からいってみるか?

28
2

 
 
 

yuk*****
1日前
非表示・報告
出産一時金を増やしたところで、どれだけ効果が出るのか疑問。 そもそも、若い人の婚姻率が昔とは違うんだから、少子化は当たり前。 昔は結婚するのが当たり前で、してないと変な人だと思われたけど、今は多様化の時代だし、お見合いも勧められたりしないし、そりゃ少子化になるよ。ここは今後変わらないと思うので、少子化は止められないと思う。 個人的には、無理やり結婚させられたりしなくなったことは、とてもいい時代になったと思うことではあるけれど。 また一方で、共働き夫婦が増えたのに女性側のワンオペ家事育児問題があったり、職場に余裕が無くて育児と仕事の両立がしづらいということもあり、男性や職場の意識改革を促す方が重要なんじゃないかと思う。

返信0件174
12
シェア

。。
1日前
非表示・報告
その通りだと思います。夫婦による出産率はあまり変わっていません。 評論家の方は出産費用と教育費用こそが解決策だとばかり言いたげですがそこがメインではないと思います。 結婚した男女は子供を欲しいと願います。当然普通に起こる感情です。 お金をもらえなければ出産育児なんて苦労はいやだなんて考えていない筈です。 もちろん日本の未来を担って頂ける若者達に社会が経済的支援をすることには大賛成ですが。 少子化に一番影響が大きいのは婚姻率の方だと思います。 価値観が多様になってきている現代においても、出来ることなら惹かれ合った若い男女が結婚したいと思う気持ちは潜在的にあると思いますが、残念ながらそれを断念せざるを得ない状況があるのでしょう。 そこを先に解決することと、経済的支援の両方を考えなければならないと思います。

返信11件389
68
シェア

mcl*****
1日前
非表示・報告同感です。 子どもを産まない人が増えているのではなく、そもそも結婚しない人が増えていると思います。 子ども、と、一言で言いますが、一組のカップルが惹かれ合ってこその愛の形。愛について語ることが好まれず、男女の愛の素晴らしさが、日本人の恥ずかしさ故に敬遠されているような気がしてなりません。 欧米の高校生の卒業式前のパーティでは正装し、パートナーを選んで出席するように仕向けられるようで、留学した息子も照れながらとにかく見つけて出席したようです。カップルになることを後押しし、祝福する社会的構造がある気がします。 それに比べると、もう随分昔ですが、入試には男女交際は邪魔になるから禁止、と塾や先生に言われたことがありました。その世代が親になり、その子どもたちが結婚しない人になっているような気もします。勉強の延長で仕事一筋で生きるように育っているのでは、とよく思います。

45
16

mcl*****
1日前
非表示・報告恋をしましょ。愛することは尊いこと!そう言える大人も少なくなったのではと思います。 お金がなくては家族は成り立たないのは当然ですが、それでも貧しかったころの日本を思えば、大好きな人と力を合わせて生きていくなら、頑張れる、ということもあったのではないでしょうか… 人を愛することより、効率や豊かな暮らしを選んでしまっている私たちの価値観が表れている気もしますね… 未婚のままお母さまと二人暮らしの友人がいますが、お母さまがいなくなったらどうしよう、と、ときどき不安そうに言います。 結婚してすべての方がバラ色の生活になるわけではないですが、少なくともパートナーはいてくれたほうが年をとるにつれて、寂しくならないのではと思います…これは単に結婚を選んだ者の価値観ですから、気分を害された方はお許しください…

15
19

klu*****
1日前
非表示・報告結婚しないの?なんて聞いたらハラスメントで 訴えられる時代です。 あえて結婚という形をとらずに二人が支えあって 行けるパートナー的な存在・・・・云々。 国がどうこうっていうより、結婚しないことがトレンドだと リードしてきた一定の人達に責任はあると思いますけど。

44
24

alp*****
1日前
非表示・報告結婚して出産する事は自分の好きな事が少なからず阻害されるからじゃないですかね、昔みたいに結婚、出産が正義ではなくなった(ハラスメントとなる)ため。先進国は移民受け入れないと減っていく一方ですよ、同性婚とか意味わからない事はやめて欲しい。極論を言えば出産するから国が成り立つんですよ。

26
35

eck*****
1日前
非表示・報告本当それ。少子化対策するとしたらそれはイコール未婚化対策でないとおかしいのに、明後日の方向へのバラ撒きの話ばかり聞いてると、将来を悲観せずにはいられない。

57
7

wfw*****
1日前
非表示・報告子供2人いる世帯は所得税無し、その代わり単身者は所得税2倍にしたら一気に解決するよ。そんなもんですよ。

21
59

眠い  p33*****
1日前
非表示・報告独身率高いって本当思います。身内に理由を聞いてみると出会いもないしお金もないからと話してます

57
1

oug*****
1日前
非表示・報告結婚しなくても産み育てられるフランスのようなシステムがあれば中絶率も減るのにな…

6
1

tor***
1日前
非表示・報告独身の息子に聞いたら、「結婚はリスク」だからとの返答でした。

53
2

k?k*****
1日前
非表示・報告>結婚なんてしないほうがいいという事をみんな知っちゃてるからな。 一馬力より二馬力ですよ。

10
22

ofq*****
1日前
非表示・報告結婚なんてしないほうがいいという事をみんな知っちゃてるからな。

44
7

 
 
 

kim*****
1日前
非表示・報告
金銭的な事情での産み控えは事実だと思いますが、一方で社会が成熟して教育が普及して女性も働くようになると結婚す齢が遅くなり、初めて子供を産む年齢が遅くなり、仕事をしながら子育てをすると何人も産むことが色々な事情で厳しくなるスパイラルもあるかと。男性の子育て協力だけでは双方ともにフルタイムで働いていると正直厳しい。  異次元の少子化対策と謳うからには、社会全体で子育てを支援する取り組みも検討して欲しい。ニーズのある駅の近くに公営の認可保育施設をオープンして夜間までの預かりを可能にすると共に、保育士の給与や待遇の大幅改善を改善すれば保育士不足の解消に役立つと思われます。薄給等でやめた有資格者が世の中には沢山いますから。 官僚だけで頭を捻っても想像力が足りずに効果的な策はでずらいので、もっと広く知恵を借りて実効ある少子化対策をお願いします。

返信0件220
12
シェア

jyn*****
1日前
非表示・報告
日本の未来を担う子供を産むこと、グローバルで自由な環境で教育すること、これは国がお金を使いやることでしょう。 防衛費は短期的には増額していかなくてはならないと思うが、長期的には「教育こそ最大の武器、防衛」であると思う。 防衛費の一部を少子化対策に使い、若い人達の子供を産む段階から育てる教育までを無料にする時代が来ていると思う。

返信4件321
112
シェア

hhl*****
1日前
非表示・報告防衛費の一部を流用しなくても、堂々と予算を取ればよい。 防衛力は経済力に比例しますので、経済力を上げGDPを上げ少子化対策に寄与するような政策をすればよい。 また、昔言われたDINKS、今のパワーカップルを敢えて選択することも自由ですが、社会保障のしくみに従い少子化対策にかかる費用負担は広く義務化する必要がある。 子供2~3人を大学卒業させるまでにかける費用をできるだけ軽減できるような異次元の対策を期待します。

33
10

kkkkkkkkkkt
1日前
非表示・報告大枚はたいて米国から武器買っても、国民が少なくなってしまえばタダの鉄くず。すぐに中国領土になってしまうんじゃないか。 自民党の今までの腐った政治では日本はもう立ち行かなくなるでしょう。 何年間、少子化対策を謳ってる?そしてその間に成果は上がったのか? 検証と反省が足りないのじゃないか?

36
14

スロッビング
1日前
非表示・報告防衛費増やしました。←今、ココ 国民を守ります。 守る国民がいなくなりました。

28
6

kob*****
1日前
非表示・報告そう思います。 経済的に豊かになるには、少子化対策は必須ですよね。

30
8