やたらに「学問の自由」を持ち出すから話がわかりにくくなる

「学問まで支配か」「独裁だ」 任命拒否の教授ら、怒りの警鐘 学術会議(時事通信) - Yahoo!ニュース


[「学問まで支配か」「独裁だ」 任命拒否の教授ら、怒りの警鐘 学術会議(時事通信) - Yahoo!ニュース

憲法が定める学問の自由を守るため、学術会議は独立性を持ち、政権と一定の距離を置いてきた。」

 

「学問の自由」は関係ない。大学での学問研究は自由である。

「学問の自由」は学者の行くところどこでもついてくるわけではない。

  

「 ( 憲法が定める学問の自由を守るため、→ X )

学術会議は独立性を持ち、政権と一定の距離」

 

独立行政機関

https://kotobank.jp/word/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%A9%9F%E9%96%A2-104951

 

独立行政法人

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/satei2_01.html

 

日本学術会議

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0

 

普通の行政機関である。「学問の自由」は関係ない。職務内容の性質上の独立性である。

 

「学問の自由」の制限

クローン技術・遺伝子操作

【軍事研究】

国立大学協会会長の永田恭介は2020年3月26日の記者会見で、GPSの過去の例、ウイルスに対するワクチン研究が生物化学兵器に転用される可能性を例に「デュアルユースは(線引きが)難しい」「自衛のためにする研究は、省庁がどこであれ正しいと思う」と日本学術会議が大学や研究者に事実上研究を禁止することに批判的な見解を述べている (ウィキペディア 日本学術会議)」

 

科学研究が医学の発展や民生分野に寄与する分には問題ない。

軍事関係については線引きが難しい。あらゆる手段で制約無く戦う「超限戦」の時代においてはなおさらである。

AIの研究は軍事利用可能であるから禁止すべきだろうか。(日本は既に周回遅れといわれている)

レーザー光線の研究はどうだろうか?殺人光線の恐れ?

しかし、放射性廃棄物を無害化する可能性も示唆されている。

https://jp.sputniknews.com/science/201904056106183/

原子力エネルギーの研究は原子力潜水艦原子力空母、核兵器につながるからだめか?

原子力発電所の安全性の研究はできないのか?

宇宙開発は宇宙空間での戦争につながる恐れがあるからだめか?

量子コンピューターの研究は?

ウイルスに対するワクチン研究は?

 

軍事技術が民生分野に転用されたもの

GPS

インターネット

インターネットのおかげで新聞・テレビ・出版社を押さえても情報操作が難しくなった。(ちなみにアメリカにあって中国にないもの→インターネットの自由と信教の自由)

 

【国際関係】

 

アメリカと中国がガチンコで世界の覇権を争っている現在、どちらかを選べといわれたらどうするのか?

国際機関が2つに分裂したらどちらに参加するのか?

誰が方針を決めるのか?